多分次の環境では使わないので記録しようと
全ての始まりはこの環境での不振から
青白コン→アブザンアグロとタルキール初期から使ってたけどコントロールはこの環境は弱いと認識
アブザンアグロについても氏族同士での相性があって、更にアグロ<ミッドレンジ<リアニ<アグロっていう3すくみが非常に嫌だった。
理想は奇襲性があるもの、上記の3すくみにかかわらないもの
そしてどこぞのDNのコメント欄から鐘音の一撃とケイラメトラの侍際コンボを知る、そしてこの2つを活かせるデッキは信心だった。
ぴにゃこらた(初期型)
クリーチャー:26
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》C14
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》THS
3:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》M15
4:《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》THS
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》THS
2:《女王スズメバチ/Hornet Queen》M15
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》THS
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》BNG
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》THS
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》BNG
呪文:11
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》KTK
4:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》KTK
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
土地:23
2:《島/Island》C14
6:《森/Forest》C14
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》M15
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》THS
サイドボード:15
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》M15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》C14
3:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》THS
3:《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》KTK
3:《否認/Negate》M15
2:《狩人狩り/Hunt the Hunter》THS
Digを採用したのは青ならDigという安易な発想から
Digを使うならフェッチを使うべきとの考えからフェッチを搭載
初期はコントロール相手を考えていなかったので否認ややっかいもので対応しようとニッサは考えていなかった。
あと信心なら信奉者だろというこれも安易な考えから搭載
結果として奇襲性からトップ8の成績は残したもののデッキリストは見返してみると何とも不格好なものだった。
ぴにゃこらた(改修型)
クリーチャー:27
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》C14
4:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》M15
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》THS
4:《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》THS
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》THS
2:《女王スズメバチ/Hornet Queen》M15
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》THS
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》BNG
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》THS
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》BNG
呪文:10
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
4:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》KTK
2:《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》BNG
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
土地:23
2:《島/Island》C14
8:《森/Forest》C14
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》M15
2:《茨森の滝/Thornwood Falls》KTK
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》THS
サイドボード:15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》C14
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》M15
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》KTK
2:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》THS
3:《否認/Negate》M15
2:《狩人狩り/Hunt the Hunter》THS
2:《悪逆な富/Villainous Wealth》KTK
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
前回の使用からこのデッキはアブザンアグロには強く
当時アブザンアグロに駆逐されていた苦手なジェスカイには弱い
ただアブザンミッドレンジが集結や砂塵破を多用するようになっていたのでこれに対策を取る形に
世界選手権で結果を残し、勢力を拡大してきたシディシウィップに対しての回答として悪逆な富を採用する形に
メインはDigを外し、フェッチを無くした。
その枠に起源のハイドラと相性のいいパーマネントとしてPWを
そして起源のハイドラを増やす形に
賢いなりすましは調べから呼べるためテストの意味で入れていた(どこで役に立つかな~と・・)
結果としてシディシやミッドレンジに対しての劇的相性改善し再びトップ8に入ったもののコントロールに対して、特に櫃に対して不利を感じた。
ぴにゃこらた(最新型)
クリーチャー:30
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》
3:《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》
1:《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
呪文:7
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》
土地:23
8:《森/Forest》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
サイドボード:15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
3:《否認/Negate》
2:《悪逆な富/Villainous Wealth》
3:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
運命再編が入りデッキが大きく変わった。
囁き森の精霊は最初は2枚だったけど使うたびにどんどん枚数が増えて行き、結局4枚に
このデッキはウギンが出てしまって以来ウギンにおびえる日々だった。
なのでこっちもウギン、ミッドレンジに対してもちろん強いし
悪逆な富を撃つために黒マナが出る土地を採用
青マナは基本1出ればいいので引いてしまうと無駄になりがちだった島は解雇して森だけに
重ね引きすると弱い侍際を3枚に、生き残れば無限ツールにもなる旅するサテュロスを1枚、更に囁き森を早く降ろすために神秘家も1枚増量、なにせ序盤もたつくのは1番良くない
フィナックスは・・・まぁ遊びで入ってたんだけどやっぱり最終的には要らないよね・・囁き森に相性のいい虎を1枚に変更
女王スズメバチは最近弱くなってしまったので解雇、囁き森との相性の悪さもあって
サイドに必要なのは全体除去とコントロールへの明確な回答だと理解したので
ニッサを3まで増やした、コントロール多いと思った日は4枚にすることもある。
ナイレアの信奉者は環境に赤が少ないのと赤に対してあまりゲイン出来ないので解雇、ぶっちゃけ狩猟者の方がいいし
なりすましはテストしてみた結果色々な使い方があることを理解
相手に張り付けた一撃を調べからコピーで無限完成とか、ニッサの返しにニッサに化け、ウギンの返しにウギンに化ける等。
結果としてこの環境をこのデッキで駆け抜けることが出来た。
何よりこのデッキを知ってくれてる人が多くなってきて嬉しかったし
使ってて楽しく飽きないマジックが出来たことにとても感謝している。
だけど停滞は良くないしあまりに知られ過ぎてしまった。
緑信心に青マナの土地が出るだけで無限搭載型だと毎回の如く見破られるのにそろそろ限界を感じてきたので次へ進むことに
ありがとう、ぴにゃこらた!!
全ての始まりはこの環境での不振から
青白コン→アブザンアグロとタルキール初期から使ってたけどコントロールはこの環境は弱いと認識
アブザンアグロについても氏族同士での相性があって、更にアグロ<ミッドレンジ<リアニ<アグロっていう3すくみが非常に嫌だった。
理想は奇襲性があるもの、上記の3すくみにかかわらないもの
そしてどこぞのDNのコメント欄から鐘音の一撃とケイラメトラの侍際コンボを知る、そしてこの2つを活かせるデッキは信心だった。
ぴにゃこらた(初期型)
クリーチャー:26
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》C14
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》THS
3:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》M15
4:《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》THS
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》THS
2:《女王スズメバチ/Hornet Queen》M15
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》THS
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》BNG
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》THS
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》BNG
呪文:11
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》KTK
4:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》KTK
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
土地:23
2:《島/Island》C14
6:《森/Forest》C14
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》M15
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》THS
サイドボード:15
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》M15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》C14
3:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》THS
3:《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》KTK
3:《否認/Negate》M15
2:《狩人狩り/Hunt the Hunter》THS
Digを採用したのは青ならDigという安易な発想から
Digを使うならフェッチを使うべきとの考えからフェッチを搭載
初期はコントロール相手を考えていなかったので否認ややっかいもので対応しようとニッサは考えていなかった。
あと信心なら信奉者だろというこれも安易な考えから搭載
結果として奇襲性からトップ8の成績は残したもののデッキリストは見返してみると何とも不格好なものだった。
ぴにゃこらた(改修型)
クリーチャー:27
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》C14
4:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》M15
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》THS
4:《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》THS
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》THS
2:《女王スズメバチ/Hornet Queen》M15
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》THS
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》BNG
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》THS
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》BNG
呪文:10
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
4:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》KTK
2:《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》BNG
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
土地:23
2:《島/Island》C14
8:《森/Forest》C14
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》M15
2:《茨森の滝/Thornwood Falls》KTK
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》THS
サイドボード:15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》C14
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》M15
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》KTK
2:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》THS
3:《否認/Negate》M15
2:《狩人狩り/Hunt the Hunter》THS
2:《悪逆な富/Villainous Wealth》KTK
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》M15
前回の使用からこのデッキはアブザンアグロには強く
当時アブザンアグロに駆逐されていた苦手なジェスカイには弱い
ただアブザンミッドレンジが集結や砂塵破を多用するようになっていたのでこれに対策を取る形に
世界選手権で結果を残し、勢力を拡大してきたシディシウィップに対しての回答として悪逆な富を採用する形に
メインはDigを外し、フェッチを無くした。
その枠に起源のハイドラと相性のいいパーマネントとしてPWを
そして起源のハイドラを増やす形に
賢いなりすましは調べから呼べるためテストの意味で入れていた(どこで役に立つかな~と・・)
結果としてシディシやミッドレンジに対しての劇的相性改善し再びトップ8に入ったもののコントロールに対して、特に櫃に対して不利を感じた。
ぴにゃこらた(最新型)
クリーチャー:30
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》
3:《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》
1:《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
呪文:7
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》
土地:23
8:《森/Forest》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4:《華やかな宮殿/Opulent Palace》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
サイドボード:15
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
3:《否認/Negate》
2:《悪逆な富/Villainous Wealth》
3:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
運命再編が入りデッキが大きく変わった。
囁き森の精霊は最初は2枚だったけど使うたびにどんどん枚数が増えて行き、結局4枚に
このデッキはウギンが出てしまって以来ウギンにおびえる日々だった。
なのでこっちもウギン、ミッドレンジに対してもちろん強いし
悪逆な富を撃つために黒マナが出る土地を採用
青マナは基本1出ればいいので引いてしまうと無駄になりがちだった島は解雇して森だけに
重ね引きすると弱い侍際を3枚に、生き残れば無限ツールにもなる旅するサテュロスを1枚、更に囁き森を早く降ろすために神秘家も1枚増量、なにせ序盤もたつくのは1番良くない
フィナックスは・・・まぁ遊びで入ってたんだけどやっぱり最終的には要らないよね・・囁き森に相性のいい虎を1枚に変更
女王スズメバチは最近弱くなってしまったので解雇、囁き森との相性の悪さもあって
サイドに必要なのは全体除去とコントロールへの明確な回答だと理解したので
ニッサを3まで増やした、コントロール多いと思った日は4枚にすることもある。
ナイレアの信奉者は環境に赤が少ないのと赤に対してあまりゲイン出来ないので解雇、ぶっちゃけ狩猟者の方がいいし
なりすましはテストしてみた結果色々な使い方があることを理解
相手に張り付けた一撃を調べからコピーで無限完成とか、ニッサの返しにニッサに化け、ウギンの返しにウギンに化ける等。
結果としてこの環境をこのデッキで駆け抜けることが出来た。
何よりこのデッキを知ってくれてる人が多くなってきて嬉しかったし
使ってて楽しく飽きないマジックが出来たことにとても感謝している。
だけど停滞は良くないしあまりに知られ過ぎてしまった。
緑信心に青マナの土地が出るだけで無限搭載型だと毎回の如く見破られるのにそろそろ限界を感じてきたので次へ進むことに
ありがとう、ぴにゃこらた!!