チャネルがバラしちゃったり、ツイッターでも話題にする人がいたりとそろそろ隠すのが限界になってきたし
シンデレラ5thとGP神戸が被ったので参加はほぼしない事が決定的に
のでネタ晴らし
デッキはこちら
https://dig.cards/decks/magicthegathering/45336
まだサイドとかが固まってないんだけど
純鋼の聖騎士コンボ
霊気紛争からスラムが入ったことでこのデッキは大きく変わった。
キープがしやすくなり、速度も上がった。
墓地対策も効かないし、カタキやサイレンスも効きにくい
1キルルートは
スラム、モックス、猿、撤収、土地、装備品×2
土地と猿からスラムを出し、装備品とモックスと撤収でコンボ開始
確率的には低いだろうが2枚必要なカードが無い分実戦でも決まる事があるはず
2キルになるともっと高い、猿が土地でもいいしスラムが聖騎士でもいい
1人回ししてる段階では3キルが1番多く、2キルもかなり発生するし1キルも30回前後回して2回発生した。
作っておいてなんだけどこれは駄目でしょ・・
3キルですら許されないモダンで2キルが隆盛コンボよりも発生率が高く
1キルすらあるってのは流石に不味いでしょ
まぁ稲妻とか1マナ除去もたれてると早々決まらないんだけど
それでも駄目だと思います。
多分、今回禁止を逃れた猿が禁止されます。
デッキ相性的には
不利がBGx(ジャンドの方が苦手) バーン グリコン スケシ(稲妻とサイドにチャリスが入ってる可能性があるので)
5分が感染(スピードは勝ってる)
くらいかなと想定してる。
シンデレラ5thとGP神戸が被ったので参加はほぼしない事が決定的に
のでネタ晴らし
デッキはこちら
https://dig.cards/decks/magicthegathering/45336
まだサイドとかが固まってないんだけど
純鋼の聖騎士コンボ
霊気紛争からスラムが入ったことでこのデッキは大きく変わった。
キープがしやすくなり、速度も上がった。
墓地対策も効かないし、カタキやサイレンスも効きにくい
1キルルートは
スラム、モックス、猿、撤収、土地、装備品×2
土地と猿からスラムを出し、装備品とモックスと撤収でコンボ開始
確率的には低いだろうが2枚必要なカードが無い分実戦でも決まる事があるはず
2キルになるともっと高い、猿が土地でもいいしスラムが聖騎士でもいい
1人回ししてる段階では3キルが1番多く、2キルもかなり発生するし1キルも30回前後回して2回発生した。
作っておいてなんだけどこれは駄目でしょ・・
3キルですら許されないモダンで2キルが隆盛コンボよりも発生率が高く
1キルすらあるってのは流石に不味いでしょ
まぁ稲妻とか1マナ除去もたれてると早々決まらないんだけど
それでも駄目だと思います。
多分、今回禁止を逃れた猿が禁止されます。
デッキ相性的には
不利がBGx(ジャンドの方が苦手) バーン グリコン スケシ(稲妻とサイドにチャリスが入ってる可能性があるので)
5分が感染(スピードは勝ってる)
くらいかなと想定してる。
川越イエサブPPTQ
2016年8月23日 モダンモダンシーズンはいいね、コンボの嵐で心が洗われるようだ
今日も楽しくジェスカイの隆盛・・と思ったんだけど
到着した時に周りを見渡すと記憶上赤いデッキ使いの人が数人いる・・だめだこりゃ!!ということで急きょサブデッキに変更、デッキはこちら
https://dig.cards/decks/magicthegathering/67130
大会での使用は2回目の蔵の開放(またコンボかよ)
もちろん参考レシピはマンモスさんです。
本家と違うところ
・けちな贈り物
知識だとコジ問で抜かれるから
ワークス、テゼレット、廃墟のサーチで手札にワークスが確定
写本、開放、廃墟で無限ループ確定
ソプターパーツサーチで無限確定
と様々に使えるので
・ナヒリ
白は土地から、赤はアーティファクトから出るので採用
コンボを介さないでエムラをシュートするのはもとより、苦手なエンチャ(黒力戦、RIP、サイレンス)を追放除去出来るので採用
3ターン目にモックスや猿から出すとコントロールも悶絶なので
・血染めの月
特殊地形はいっぱい使ってるけどこのデッキは月効かないので
2ターン目に月で即死してくれるデッキいっぱいありますし
最近月へのガードが下がってると思ったので
・白力戦なし
バーンみたいな赤いデッキにはフェッチ切らないから間に合うし
ハンデスって言ってもコジ問は重要なところには何も刺さらないので気にしなくていいかなと
21名の5回戦でスタート
1戦目 マーフォーク
①楽々と4ターン目にスタート
②相手遅い展開してたのでパイロで流してからスタートして勝ち
1-0
2戦目 緑赤トロン
①4ターン目トロンを幽霊街で妨害してターンもらってコンボ勝ち
②相手がトロンそろうの遅くてコンボ勝ち
こっちが針で死ぬと思ってたら針効かないんだね・・はじめて知った(ぉぃ
2-0
3戦目 魚
①4ターン目に16点もらって間に合わず負け
②相手遅い間にコンボ勝ち
③またも遅い間にコンボ勝ち
魚苦手らしいんだけどそんな意識あんまりないんだよね・・そうなのかな?
3-0
よーしID×2で抜けだー
4戦目 グリコン(下当たり
デスヨネー
①先手、初手には写本在りで相手マリガン、これは・・?
相手が占術で何かをトップに置いたので写本プレイからの起動したら島が落ち、相手はそれ以外に沼が1枚しか無くて土地事故起こして勝ち
②青マナ出されないうちに月貼って勝ち
4-0
5戦目 ID
4-0-1で1位抜け
つーかあれ??赤いデッキ・・・
SE1 ドレッジ
①デッキ登録ミスでGL
②ギリでコンボスタート間に合って勝ち
③相手4マリからの黒力戦・・・は知ってるから対策挿してたのに引けず負け!!!
ばかーーー!!!!!最後のGLさえしなければ・・・
でもまぁ1位抜けだったのでうれしかったです、以上お疲れ
今週末はアニサマじゃーーーー!!!!!!!
【PPTQ新宿】ジェスカイの隆盛でTOP8
2016年7月27日 モダン コメント (4)チケットが当たらなかった怒りを力に変えて・・
デッキは前回のと一緒でこちら
https://dig.cards/decks/magicthegathering/16910
77人?だったかな・・7回戦でゴー
1戦目 ドレッジ@mukaiさん
①茶番
②茶番
ドレッジが防げない+ドレッジよりも早いコンボなので相性は抜群なのです。
もとよりドレッジは手札を大量消費する上にドローをしないので初手にエンチャ割が無い限りは妨害出来ないのでね・・
1-0
2戦目 親和
①相手がクロック低いハンドキープしてて速度勝ち
②殴り負け
③こっちのデッキに除去入ってないと思い込んで飛行機械からの空僻地を稲妻で落として勝ち
2-0
3戦目 エスパーライブラリーアウト
①書庫の罠警戒してフェッチ切らなくても済む土地が来てたので切らずにコンボ始動で勝ち
②フェッチ切ったら書庫罠2発くらって死
③ジェスカイの隆盛が墓地にあったのに土下座受けなかったのでコンボ勝ち
3-0
4戦目 すなしょーさん@トリコソプターナヒリ
①カウンターさせるように動いてギタ調で手札見て除去ハンドなの確認してコンボ開始
②待ちすぎて瞬唱稲妻で負け
③ハンドを土下座で覗かれてジェスカイの隆盛出したら割られたけどそこにインスタント挟んで隆盛誘発させたら2枚目を引いて相手はフルタップのナヒリだしてきた返しに隆盛出してスタート勝ち
4-0
5戦目 ジャンド
①次ターンがある盤面で願いを撃ってジェスカイの隆盛を貼るか手札に残すか
(つまりハンデスがあるのか衰微があるのか)悩んだけど極楽鳥が生かされているのとジャンドはハンデスを引く確率の方が高いと決め込んで隆盛出して割られずコンボ勝ち
②力戦スタートしてこっちは女人像と命運縫い土地5枚、手札には隆盛あって次ターンコンボスタートのところで相手は土地4枚、手札には衰微衰微パルスコジ門の状態でパルスで力戦を割り、コジ門を撃ってこっちの隆盛を落としたけどもこれが間違い、衰微2発構えてれば止まったのに・・
止まらぬ発想で3枚引いた中にきらめく願いと島があり、願いから隆盛サーチからの設置で島おいて1マナキャントリップからコンボスタートして勝ち
5-0
IDすれば抜け・・
6戦目 白単人間(下当たりでID出来ず)
oh・・・
①サリア出されて稲妻無くて死亡
②パスの打ち所間違えて死亡
5-1
7戦目 バントエルドラージ(優勝者)
ID
7位抜け
SE1戦目
沼からコジ門・・ジャンド?
さらに沼からコジ門・・・???
んん・・・???
おや・・そういえばスリーブもプレイマットも・・デーモン・・?!
まさか・・・
俺「失礼ですが・・もしかして根絶さん?」
根絶さん「ですw」
SE1戦目 根絶ブラック@根絶さん
①コンボスタートして止まらぬ発想撃った時に前のターンに撃っていた発想撃った時のエンドに手札3枚捨ててないのを指摘されてそういえば!!!!!
ジャッジ呼んで説明、裁定は手札の3枚そのまま捨ててね
だったんだけどもうここからじゃコンボ止まらず・・というか前のターンに3枚捨ててても勝ってるんだけどこういうミスはダメだね、精神的に自滅
②根絶さんのデッキをある程度知っててチャリス入ってくるのはわかってたのでグラッジ入れといたんだけどスタート出来そうな所でスタートせずにリリアナで固められて負け
③チャリスX=1出されて衰微サーチするかグラッジ探しに行くも見つける前にX=2出されて完封負け
最終戦はほんと自分のミスで崩れて雑魚だったけど5-0まで行けたのは嬉しかった。
このデッキも使うとただ最速コンボ決めてるだけではなかなか勝てなくて
このターンは安全か、どの行動が相手のデッキに対して最速でゴールに辿り着けるのかが面白いデッキなので使ってみると面白いと思うよ
何よりもモダンで現実的な最速2キルが許されているデッキなのでコンボ好きにはお勧めです。
以上
歌姫庭園からの信心亭モダンへ
2016年6月19日 モダン コメント (1)シルクさんからのお誘いがあって今日は午前中歌姫からの午後横浜でモダンってことに
信心亭さんにお邪魔させていただきました。
うーん、色々見たけど割とシングル安めかな、他の店舗で大体税抜で置かれてる価格が税込だった。
あとリシャポが8500円くらいで売ってて「え?安くない?」って思ってた。
お店のアッピルはこれくらいにして
全勝者が出るまで(4回戦)
本日のデッキはこちら
ジェスカイの隆盛コンボ
https://dig.cards/decks/magicthegathering/16910
パーフェクトドレッジじゃないんかい!!!ってツッコミは無しでw
シルクさんがドレッジ使ってたからミラー戦やると不毛になるし
もし戦った時にこっちの方が有利だし(小声)
それにしてももうどれくらい付き合ってるんだろうか、結構やってるなぁ
クルーズもディグも無くてもやれるんじゃないかって考えてからずっと使い続けてる愛用デッキですね、何だかんだで
1戦目、紅蓮術師の昇天
①氷の中の存在出てきてキャントリ連打してくるからてっきりデルバーなんだと勘違いしてた、そのまま存在が変身しちゃって負け
②沈黙刺して無限スタートして完走
③相手は変身済みの存在がいて差し戻し持ってる事が分かっててせめて生きる為に流刑を・・!!と思って止まらぬ発想打ったら相手がそれに刺し戻ししてくれたので(ちなみにこの時点でギタ調でハンドの中身知ってて他が昇天とゴミ)
これは・・?
と思って自分の止まらぬ発想に白鳥の歌してブロッカー用意してターン稼いで返しに命運縫い戻してからの隆盛スタートで運よく完走して勝ち
1-0
2戦目 バーン
あ・・この人さっきフリプでバーン使ってた・・トークンもダイスも用意してない・・ほぼ99%バーン・・速僧プレイ、はいバーンですね・・
①からの大歓楽を3ターン目に出されて3キルされた、ワンチャンで稲妻探しに行くも見つからず負け
②力線スタートで女人像からの無限コンボスタートして勝ち
③相手の攻撃は女人像でブロックするも本体撃たれて残りライフが2
隆盛は出してスタート出来るけども相手の手札は1枚、土地は2枚立ってる・・
もし隆盛を出してあれが破壊的な享楽だったら負け・・
仕方ないので一応たなびく紺碧で沈黙目的で引くけども当然無し
もしここでターンを渡して本体火力引かれたらどちらにせよ負け
ならもう行くのが正解と隆盛降ろしたら相手の手札は土地
そのまま完走して勝ち
何だかんだでパスとか用意してるから前よりは絶望的ではないね・・
2-0
3戦目 緑赤トロン
①相手カーン出てきたけどこっち女人像2体いて隆盛からの茶番
②相手緑マナ1のみだったので隆盛出して優先権譲らず呪文プレイからの誘発→相手エンチャ割り打ってきてもう1枚の隆盛出して完走
3-0
4戦目 青トロン
①相手ダブマリで完走
②相手ダブマリ、カウンター握ってるの知ってたけど素出しの命運縫いが相手の土地を縛って勝ち
4-0
優勝しちゃった・・w
そのあと4000円のチケットもらってどうせ買うつもりだったし4000円割り引けるならとアンシー買って帰宅
川越民からは
「あんなデッキ持ち込んで横浜まで荒らしですか??」
「初店舗であのデッキで全勝は義務」
とか散々に言われましたw
【モダンリーグ】フルぼっこ【パーフェクトドレッジ】
2016年6月9日 モダン勝つデッキもあれば負けるデッキには負ける、勝てるデッキに負ける日もある
最近パワプロしててちょっとMO率落ちてますが・・
勝てないやつ
・アドグレイス
1戦目はどうしても間に合わない、いや相手花待機せずにこっち先手2ターン目でクロック9点以上叩きつければ流石に勝つけどそんなご都合主義はなかなか来ない
サイド後はRip貼ってくる事もあるデッキなのにオールインで展開しなきゃいけなくて余計キツイ
結局稲妻の嵐に針を刺しても研究室出されてドロー負けってパターンもよくある
・ブリーチヴァラクート
スケシなら間に合う事は結構あるんだけどブリーチ相手だと大抵間に合わなかったりする。
裂け目の突破でタイタンが走ってくる方が早いのキツイ
サイド後もスケシならライフ30点くらいに伸ばせば基本死なないんだけどブリーチの場合何回も誘発させてくるもんだからライフがあっさり消し飛ぶ
更には神々の憤怒がめっちゃ入ってくるのでキツイ
親和と感染は最近割と戦えるようになってきた、少なくとも上の2つよりは勝率いいかも
続:パーフェクトドレッジでモダンリーグ
2016年5月31日 モダン墓地掘って埋まってますぅぅぅ
昨日の続きで3-1からのジョイン
・感染
残り手札3枚までマリガンでも土地土地物あさりでこれならいける!!からの相手先手ギタ調からの墨蛾セット
感染やないかーーーい!!!\(^o^)/
①当然の如く墨蛾に4キルされる
②斧でエルフ、グラッジで滑りを破壊して墨蛾に睨み効かせながらスカーブと縫合体で殴り倒し
③相手のコンバットミスで3体もクリーチャー失ってくれたのに上から更にクリーチャー引かれて負け
無念の3-2
おかわりリーグ
1戦目マーフォーク
①掘っても何も落ちなくてそのまま海で土地2枚島にされて死亡
②爆薬で呪い捕えとバイアル叩き割ったら変わり谷起動しかしてこなくなって勝ち
③相手は2/1とロード2体に変わり谷、
こっちはガルガドン待機で橋が墓地に2枚、凶血鬼が2体
土地が蒸気孔と踏み鳴らされる地とダクムーア、手札には斧と捨てるカード
この場面で何を考えたのか(島あるから渡れるとでも思ったんだろうか)
フルアタックしてきてガルガドンで島サクって凶血鬼サクってゾンビ出してロードを斧で叩き落とし残りをブロック、相手は全て失って勝ち
流石に下手くそ過ぎでしょw
1-0
2戦目 ティムールデルバー
①相手のデルバー斧で叩き落としてそのままドレッジで勝ち
②相手のタルモ斧で叩き落としt(ry
負ける理由が無い
2-0
3戦目 親和
①相手の手札0で地上はゾンビの海、勇者しか攻撃が通らない場面で囲い引かれなきゃ勝ちの場面からトップ囲いされて死亡
こういうの出来る人間が親和使えるんだよなぁ・・
②爆薬で囲い2と監視者とスカージ叩き割って勝ち
③囲い2を既に叩き割っててここで引かれなきゃ勝ちの場面で流石に引かれずに勝ち
でも何回か相手が殴り躊躇してたせいで勝てたんだよね、勇者で殴れる時にどつかれてたら負けてた。
3-0
ここで1時過ぎてたので就寝
本日分
4戦目 昇天ストーム
①相手昇天をやっと3ターン目に置いたのにそこから呪文が飛んでこなくてこっちは2ターン目エンドから9点クロック叩き付けて勝ち
②爆薬2でセットして様子見ながらドついて勝ち、儀式から魔力変ってきた時ゴブリンのストームか?!と思ったけど何も出てこないでターンエンドされて草
4-0
5戦目 キキコード
①ウーズに好き放題にやられて負け
②ウーズ出てきても対処できるハンドでナヒリ(笑)を無視して掘り掘りで勝ち
③ナヒリ(笑)をゾンビの海でレイプして勝ち
5-0キターーーー!!!!
パーフェクトドレッジを使い始めてやっと初の5-0、めっちゃ嬉しい!!
調子に乗って更におかわり
1戦目 エスパーコントロール
①思考囲いでこっちのハンド見て2ターン後に投了されたw
②囲いと思考掃きしか使われなかったのでもしかしてライブラリーアウトかも・・?
と思ったけどリンリン見えたので迷いなく掘り掘りして勝ち
負ける理由がない
1-0
2戦目 白単人間
①ゾンビの海で地上通らなくなって勝ち
②キテオン→サリア→副官のドブン負け
③相手土地事故、って言っても1マナクリーチャー3体もってたのにこっちの稲妻の斧警戒しすぎて何も出してこなかったのがいけなかったね
いや、斧持ってたけどねw
2-0
3戦目 SCZ
①稲妻の斧で速僧撃ち殺したら後続出てこなくて勝ち
②ゾンビの海で死の影ですら通らず勝ち
そのデッキは一般人が扱えるもんじゃない
3-0
4戦目 ナヤブリッツ
①スライム人間→炎樹×2→猿からのアタコマドブン
②ナカティルからのRIPされて死亡wwwww
3-1
5戦目 ナヤ聖遺
①タルモからのボロスの魔除け連打されて死亡
②ゾンビの海でどついて勝ち
③ライフ1から齧り付き表裏で40くらい回復して勝ち
4-1でプライズ!!!
今日は当たり運がとても良かったなー(最初の感染を除いて)
続:MOモダンリーグでパーフェクトドレッジ
2016年5月27日 モダン コメント (4) このデッキはほんといい、次々に改善案が浮かんで来るから
デッキを作る側からすると楽しいね
https://dig.cards/decks/magicthegathering/58922
・ミラ傷ランドの採用
1ターン目に新生子か物あさりから入る為にギルランを毎回アンタップインしていたけど
真鍮の都を採用している関係で非常に痛かった
ので緑赤フェッチを緑赤ミラ傷土地に
そしたらフェッチを減らした分土地を1枚減らせると思い19に
・メインに稲妻の斧を
いい加減、感染と親和に勝つ為にメインから除去を取る事に
枠は減らした土地と回収できるようになったガルガドンを1減らす形に
・燃え立つ調査
前回、ゴブリンの知識を紹介したけれどもそれよりいいカードがあった。
シルクさんから提案されたカード、それは燃え立つ調査
2010に入ってる赤のコモンで効果は
赤1マナ「お互いに3ドロー、3ランダムディスカード」
引ける枚数は1枚少ないけど呪文嵌めに引っかかり、
後手だと遅いと感じていた知識に比べて後手1ターン目に撃てる
更に相手も3枚引かせているとはいえランダムディスカードなので最初に打って2ランドキープからの事故誘発だったり
残り少ない手札のキーカード(スケープシフトとか)を捨てさせたりと良い事ばっかりなのでこっちに
・仕組まれた爆薬
結局エンチャ割りは爆薬に頼むことに、親和、感染、オーラとこのデッキが苦手なところに全部刺さってくれるので使う事に
(何気にこのデッキで1番高いカードに)
前回書いてなかった相手との対戦記
・死せる生 超有利
ただの茶番劇、相手が死せる生を撃つとガルガドンが墓地から出てくる
更にはサイドから力線出して終了
・親和 やや不利?
今回の型に変えてから結構まともに戦えるように、メインは勝つの辛いけど
サイドから爆薬、グラッジ、斧にカットと除去フル投入で戦います。
噛り付きがあるので勇者はそんな問題じゃないですね、囲いと監視者にさえ気を付ければ・・
・アドグレイス
メインは睡蓮の花待機されると間に合わず
サイド後は睡蓮の花を針で刺せばいいと思ってたけども
稲妻の嵐を針で刺すことも出来る(昨日初めて知った、知ってれば勝ってたw)ので
どっちを選択するかだね×
(花に針は刺せません)
デッキを作る側からすると楽しいね
https://dig.cards/decks/magicthegathering/58922
・ミラ傷ランドの採用
1ターン目に新生子か物あさりから入る為にギルランを毎回アンタップインしていたけど
真鍮の都を採用している関係で非常に痛かった
ので緑赤フェッチを緑赤ミラ傷土地に
そしたらフェッチを減らした分土地を1枚減らせると思い19に
・メインに稲妻の斧を
いい加減、感染と親和に勝つ為にメインから除去を取る事に
枠は減らした土地と回収できるようになったガルガドンを1減らす形に
・燃え立つ調査
前回、ゴブリンの知識を紹介したけれどもそれよりいいカードがあった。
シルクさんから提案されたカード、それは燃え立つ調査
2010に入ってる赤のコモンで効果は
赤1マナ「お互いに3ドロー、3ランダムディスカード」
引ける枚数は1枚少ないけど呪文嵌めに引っかかり、
後手だと遅いと感じていた知識に比べて後手1ターン目に撃てる
更に相手も3枚引かせているとはいえランダムディスカードなので最初に打って2ランドキープからの事故誘発だったり
残り少ない手札のキーカード(スケープシフトとか)を捨てさせたりと良い事ばっかりなのでこっちに
・仕組まれた爆薬
結局エンチャ割りは爆薬に頼むことに、親和、感染、オーラとこのデッキが苦手なところに全部刺さってくれるので使う事に
(何気にこのデッキで1番高いカードに)
前回書いてなかった相手との対戦記
・死せる生 超有利
ただの茶番劇、相手が死せる生を撃つとガルガドンが墓地から出てくる
更にはサイドから力線出して終了
・親和 やや不利?
今回の型に変えてから結構まともに戦えるように、メインは勝つの辛いけど
サイドから爆薬、グラッジ、斧にカットと除去フル投入で戦います。
噛り付きがあるので勇者はそんな問題じゃないですね、囲いと監視者にさえ気を付ければ・・
・アドグレイス
メインは睡蓮の花待機されると間に合わず
サイド後は睡蓮の花を針で刺せばいいと思ってたけども
稲妻の嵐を針で刺すことも出来る(昨日初めて知った、知ってれば勝ってたw)ので
どっちを選択するかだね×
(花に針は刺せません)
MOモダンリーグでパーフェクトドレッジ
2016年5月23日 モダン コメント (3)パーフェクトドレッジを回してみたくてMOで計算したら以外にもゼロから集めても2万くらいしかしなかったので突っ込んでみた
リストはこちら
https://dig.cards/decks/magicthegathering/57623
元のリストと結構変えてる部分があってまずそれの説明から
・臓物の予見者と思考掃きを解雇
このデッキのファーストムーブは新生子か物あさりで
予見者はこのデッキのサクリ台としては触りやすすぎるため解雇
思考掃きは使ってて全く意味がないと思ったので解雇
単純にドレッジ誘発させるだけは弱すぎる
・ゴブリンの知識の採用
めっちゃ知られてないカードだけど2マナで4枚引いてランダムディスカード3ってカード
トロールが落ちててこれ撃つと簡単に20枚くらい掘れるし、手札にあるものを落としたい時に有効
・インプを減らして凶漢を採用
単純にドレッジ数が1違うためにインプなんだろうけど
凶漢あると墓地からガルガドン拾ってこれるので採用
・ロームの採用
ドレッジ出来て2マナあれば土地が拾ってこれる超偉い
恐血鬼の誘発には土地が必要だし、スカーブを釣るための手札の補充にもなる
掘るカードが何もない時に2ターン目に素撃ちしてのドレッジも偉い
宝石鉱山を使い切って拾う動きもなかなか嘘くさいね
・1マナ域を減らしたので土地を2枚増やして土地構成を変更
このデッキはどうしてもスカーブの起動だったりローム撃ったりするので最低でも土地が2枚引ける構成じゃないとキツイので20に
ジェスカイコンボはドローとマナクリあるから16でもいけるんだよ
使ってて思ったのが真鍮の都系を4は痛すぎる。
単純にフェッチだけでいいよね
あと溺墓の寺院の追加、ドレッジから拾ってきて恐血鬼誘発とかね
サイドは結構適当感だけど
・虚空の力線の採用
単純に黄泉からの橋を追放されなくなる
無限頑強が破綻
瞬唱が入ってるコントロール
死せる生
グリコン系の探査クリーチャーが出てこなくなる
等々色々効くので採用、万が一同系ってのもあるし
・想起クリーチャーの採用
凶漢で戻せる
割りながら黄泉からの橋の誘発をする
墓地対策カードは貼られてからだとグラッジでは対応できない
ので採用・・したのですが・・
・骨までの齧りつき
対ビートダウンで絶大な効果を発揮する
スケシに対して一定のライフ以上回復するとスケシではとどめが刺せない
などの理由で
こんなとこです。
先週から初めて約1週間やりました。
最初はめっちゃ難しくてどれから捨てるのかとか全然わかんなくて後で考えたら勝ってる場面いっぱいあってって感じだったけどここ数日は最低でも3-2キープできるようになってきた。
対BGx 有利
単純に考えればウーズいるし有利なんじゃないか?って思うかもだけど
このデッキはそもそもBGが柱にしてるハンデスとリリアナが全く効かないので
ウーズをピンポイントで引いてこなくちゃいけないし
ウーズの緑マナを確保するためめっちゃフェッチ切ってショックインしなくてはいけないのでウーズの緑マナが単純にドレッジ速度に追いつかないのです。
特にドレッジブンして2ターン目のエンド時にスカーブと縫合体が2体とか出てくるのがよくあるので死にます。
サイド後はまぁ2枚くらい取られてる墓地対策(大体あってもラクドスの魔除けかジャンドの魔除け1枚と檻1枚くらい)を引かれなければ勝ちなので
カリタスくん?遅すぎじゃん?
・グリコンorグリデル 超有利
基本カウンターと除去が全部無駄になるので
後手の場合ナチュラルディスカードでトロール捨てて勝てるレベル
サイド後は大祖始入ってくるので茶割りとアンコウとタシグル、瞬唱対策に力線グリデルの場合は齧り付き2枚くらい
グリデルはライフ20くらい回復されると勝てなくなるので
・トリココン 超有利
今話題のナヒリ(笑)が入ってる奴
メインはただ掘って釣るだけで勝ち
サイド後はRipの可能性があるデッキなので出されたら諦めるだけ
一応エンチャ割り入れるけど都合よく引けてればね・・
・無限頑強 メインはどっこい サイド後有利
メインは生け贄で墓地に落とされちゃうので橋が追放されまくるしウーズ入ってるし、どっちも引かれなければってとこだけどあとは有利に動いた方の勝ち
サイド後は力線入ってくるとは思われてないみたいなので基本割られずに好き放題ドレッジして勝てる
・感染 超不利
メインは基本勝てません、事故を祈れ
サイドも斧とグラッジ取るけどほとんど負け
ちなみに数回当たってるけど1度も勝ててないどころか1本も取れてないw
・親和 不利
一応まだ1度も当たれてない、MOだと不人気って噂は本当なのかな
でもスピードあるし、空中戦だし基本メインは勝てないはずで
サイド後は殴り展開しながら大祖始出されるので負けですね・・
・オーラ 不利
メインは怨恨か王冠つけられない事を祈ってドレッジしましょう
サイド後はRip入ってくるデッキなので即死もありえます
今日3回当たったけど全部負け
事故ったマッチの時だけ勝った、まぁオーラはクリーチャー引けなきゃマリガンなのでマリガントラブルは多いからね・・
・赤緑トロン 有利
このデッキは大祖始くらいじゃ止まらないし最近メインに入ってないみたい?
ウギンもカーンも基本通用しないから出されて困るのは白金の天使くらい
入ってたらね
サイド後はアーティファクト割りと針入れてマップと大祖始を狙って行こう
・青トロン 有利
赤緑トロンと同じだしこっちはややカウンター寄りなので余計に楽
白金の天使だけ警戒しよう
赤緑トロンよりもマップに頼るデッキなので針の指定はほぼマップ
今日はここまで
何か相性聞きたいのあったらコメくださいな、当たったことあるデッキなら答えますw
さて・・勝てないでは無くてどうやって倒すかな・・感染と親和は・・
モダンにはまだ無限の可能性がある
2016年5月13日 モダン コメント (2) 散々にエルドラージに荒らされ、更にはプロツアーフォーマットから外れてしまったモダン
ワールド予選2カ所のフォーマットになってはいるけども
右手強い奴選手権だの
モダンは実力よりも運だの散々に言われておりますが
本当にそうなのか・・?
いや、モダンにはまだ無限の可能性がある。
そう思わせてくれるデッキが出てきた。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2815
パーフェクトドレッジ
このリストは本当に凄い、じゃあ何が凄いのか?
①イニ影のカードを多く使用している新しいデッキである。
ベースはドレッジだけど新しいカードを加えることで既存のカードでは戦う事が出来なかったドレッジというデッキを進化させている。
モダンがプロツアーフォーマットから外れる理由が今までのデッキが強くて新しいデッキが出てこないとなっていたがこれはどうだろうか??
②既存のモダンデッキに絶大な強さを発揮する。
呪文を唱えないデッキの為カウンターに滅法強い
赤マナだけで全てが動く為、血染めの月に強い
墓地から何度でもクリーチャーが出てくるためBG系のデッキに強い
墓地にクリーチャーを溜めるため死せる生に強い
一瞬でトークンが沸いてくるためバーンに強い
③キルターンが早い
モダンは親和、感染、その他2キル3キルが可能なコンボデッキがまだまだある
それらを捌くかそれを上回る速度で倒せなければデッキとして成立しない。
だがこのデッキには3キルがありうる。決して速度で劣ってはいない
④メタ外である。
紹介されてしまったからある程度対策は取られるかもしれないけど
このデッキの明確な弱点は墓地対策のみ、それもほぼほぼRIPだけ
わからん殺しも期待できる。
⑤安い
モダン参入の妨げの1番の原因がこれ、大体の強いデッキの主要カードが高くて参入出来ない人がいるけどこのデッキはどうだろうか?
スタンダートのデッキに比べても安い
1番高いので恐血鬼で2000円くらいかフェッチか?
⑥まだ伸び白がある
完璧と言っておきながらだけどサイドを見てみると結構適当感がある
例えば檻貼られたggに近いのに檻貼られたら墓地から唱えられない古えの遺恨とか
メインもまだ変更する余地があると思う
伸び白があるデッキは未来がある。
まだまだ褒め足りないけどこのデッキはそれくらい新しさを感じさせてくれるデッキだと言える
他にもGP会場でいくつか新しい新モダンデッキを見たしまだまだモダンは面白いと思う。
ワールド予選2カ所のフォーマットになってはいるけども
右手強い奴選手権だの
モダンは実力よりも運だの散々に言われておりますが
本当にそうなのか・・?
いや、モダンにはまだ無限の可能性がある。
そう思わせてくれるデッキが出てきた。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2815
パーフェクトドレッジ
このリストは本当に凄い、じゃあ何が凄いのか?
①イニ影のカードを多く使用している新しいデッキである。
ベースはドレッジだけど新しいカードを加えることで既存のカードでは戦う事が出来なかったドレッジというデッキを進化させている。
モダンがプロツアーフォーマットから外れる理由が今までのデッキが強くて新しいデッキが出てこないとなっていたがこれはどうだろうか??
②既存のモダンデッキに絶大な強さを発揮する。
呪文を唱えないデッキの為カウンターに滅法強い
赤マナだけで全てが動く為、血染めの月に強い
墓地から何度でもクリーチャーが出てくるためBG系のデッキに強い
墓地にクリーチャーを溜めるため死せる生に強い
一瞬でトークンが沸いてくるためバーンに強い
③キルターンが早い
モダンは親和、感染、その他2キル3キルが可能なコンボデッキがまだまだある
それらを捌くかそれを上回る速度で倒せなければデッキとして成立しない。
だがこのデッキには3キルがありうる。決して速度で劣ってはいない
④メタ外である。
紹介されてしまったからある程度対策は取られるかもしれないけど
このデッキの明確な弱点は墓地対策のみ、それもほぼほぼRIPだけ
わからん殺しも期待できる。
⑤安い
モダン参入の妨げの1番の原因がこれ、大体の強いデッキの主要カードが高くて参入出来ない人がいるけどこのデッキはどうだろうか?
スタンダートのデッキに比べても安い
1番高いので恐血鬼で2000円くらいかフェッチか?
⑥まだ伸び白がある
完璧と言っておきながらだけどサイドを見てみると結構適当感がある
例えば檻貼られたggに近いのに檻貼られたら墓地から唱えられない古えの遺恨とか
メインもまだ変更する余地があると思う
伸び白があるデッキは未来がある。
まだまだ褒め足りないけどこのデッキはそれくらい新しさを感じさせてくれるデッキだと言える
他にもGP会場でいくつか新しい新モダンデッキを見たしまだまだモダンは面白いと思う。
モダン神【隆盛コンボ】
2016年2月29日 モダン コメント (2) 久しぶりに長期戦だったので書こうかなと
参加者263名 9回戦
おまえらあんだけモダン終わっただの散々に言ってた割にはモダン大好きだな・・w
デッキはこちら
https://dig.cards/decks/magicthegathering/16910
前から結構変わってて改善点は
①メインにクリーチャー除去を取る→流刑の採用
大歓楽とかサリアとか対応しなきゃいけないクリーチャーがいるしエルドラージの予見者を退かす為には流刑が1番いいと、多少土地与えたっていいんじゃ、どうせすぐ終わる
鳥焼かれるスタックで島にすることも出来るし
②サイドに稲妻の採用
感染とか親和とか、除去握ってるだけで生存確率が大幅に増える相手には挿そう
①で言ったクリーチャー見たら増加するし、そういう相手は多少ドローカード抜いてもまわりきるしね
③「神秘の思索」の採用
リンクしてもらってるpabloさんの隆盛コンボに刺さってた1枚
見た瞬間にこれは隆盛のマスターピースだと確信して採用させて頂きました
いや、これめっちゃ強い、ホントに
では
1戦目 ジャンク
①土地引けば3キル!!って手札をキープしてキャントリ3回も引かずにリリアナ^w^
②力線キープからのコンボスタートで4キル
③鳥2女人像1願い1土地2呪文1でキープ
ハンデスで女人像抜かれるからの鳥出して返しハンデスで願い抜かれて鳥出したら待ってましたの爆薬1設置で終わり
0-1
このエルドラージの海にジャンドなら分かるけどなんでジャンクやねん!!!w
2戦目 緑信心アグロ
①先手3キル
②後手稲妻からの4キル
ごめん・・・妨害手段が乏しい色は・・・
1-1
3戦目 白タッチ黒エメリアコン
①相手のカード見てこれゆっくり回してええやつだ、からのライフ危なくなってからコンボスタート勝ち
②相手のペースに合わせてフルタップ時にコンボ開始で勝ち
2-1
エルドラージis何処??
4戦目 青白エルドラージ
①3キルハンドキープから相手エルドラージの寺院セット
キターーー!!!!からの3ターン目コンボスタートするも引いても引いても命運縫いと土地でキャントリが見えず止まらないと思ったので命運縫いを3体蘇生してしまってコンボストップの大ピンチ・・も2ターン耐えてなんとかライフ3で2回目のスタートをして女人像から完走・・あぶねぇ
②4キルハンドキープからの4キル
相手崇拝貼ってきたけどこのデッキには崇拝効かないんだ・・
3-1
5戦目 無色エルドラージトロン タカハシユウタプロ
エルドラージランドとウルザトロンランドが入ってるなんだか凄まじいデッキだった・・
①先手2ターン目チャリス1で置かれたけど後手4ターン目女人像からの隆盛貼って願いで衰微持ってきてコンボスタートで勝ち
②先手2ターン目チャリス1で置かれたけd(ry
両試合共に手札に女人像、願い、隆盛が来てて流石に流石に
4-1
6戦目 親和
①先手でコンボスタート間に合って4キル
②後手で1ターン間に合わず負け
③先手で相手がクリーチャー1体の頭骨囲いキープしてて稲妻で裁いたら何も出てこなくなってコンボスタート勝ち
5-1
7戦目 青白エルドラージ 決勝まで行ってた人
自分この人にPWCで2回当たって2回とも赤単で轢き殺されてるんだよなぁ・・もしかしてバーンか・・?とか思ってたらエルドラージの寺院出して「そっちか!!!」
①後手、ドブンに1ターン間に合わず負け
②先手で相手が岸辺2枚セットしてきて「んん???」ってなりながら余裕の完走
③後手で相手が手札に頑固な否認握ってるのを確認済みだけど他は何もない、手札には隆盛と沈黙
墓地に熟慮と命運縫いがいる、次ターンはギリ耐えられる、何も引かなければかんそ・・
相手トップ安らかなる眠りでgg
5-2
8戦目 エスパーライブラリーアウト(1番あかんやつ)
①岸辺セットから何もしてこなかったので青白コン・・?
とか思ってたら2ターン目に
Mesmeric Orb / 催眠の宝珠 (2)
アーティファクト
パーマネントがアンタップ状態になるたび、そのパーマネントのコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
を置かれて「ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!」
ってなる
挙句に命運縫いを土下座されてgg
②睡眠の宝珠は無いけど・・相手フルタップ、場には土地5、極楽鳥、隆盛
手札には隆盛と願いとギタ調と土地、ライブラリーは残り20枚弱、命運縫いは土下座済み・・詰んだか・・?
と墓地を確認し始めたら、ある・・まだ残ってる、最後の切り札が
隆盛の2枚目をまず場に出して隆盛3枚目をドロー、土地を捨てて
隆盛の3枚目を場に出して願いを捨てて、そしてギタ調を撃って掘り進めたらあった!!
神秘の思索!!
最初のバイパックコストさえあればマナクリ1隆盛3でも マナクリ2隆盛2でも無限になるので無限ループからの鳥アタックで勝ち!!!
ほんっと、ほんとに思索強い・・
③今度は場に宝珠が1枚、女人像1鳥1隆盛1
隆盛と命運縫いは土下座済み、つまり前のルートがもう取れない
相手はライフ15・・山札は残り20枚前後、多分そのうち呪文は15枚もない・・
願いは残り1枚
決めたルートはルーティングして願いを願いを拾って極楽鳥パワー7からの血流で殴って勝ちルート
掘って掘って・・6回目の起動で願いが墓地に・・負けた投了!!
って周りはなんか意味分かってなかったらしく「なんで??」みたいな空間になってたのが面白かったw
5-3
9戦目 青赤マーフォーク はのいスタン神
①順当に回って勝ち
②月の大魔術師2体と呪文滑りだけどこっち女人像と命運縫いいて命運縫いに邪魔な滑りをパスからコンボスタートで勝ち
あんまり月が効かない上に殴れない魚の恩恵を受け辛いクリーチャーが増えててデッキが歪んでる感がした。
正直呪い捕えが出てこなかったのが1番楽だった
戦績6-3でした いやー、エルドラージは確かに強かったけどこのデッキならまぁ苦手はつかないかな
最後の青白エルドラージに負けたのがあれだったけどまぁ仕方ないね
次のイニストの影にはマッドネスが出てくるし、多分エルドラージは次のモダンやるときにはもういないし
隆盛コンボはまだもっともっと先があると思います。
お疲れ様でした。
参加者263名 9回戦
おまえらあんだけモダン終わっただの散々に言ってた割にはモダン大好きだな・・w
デッキはこちら
https://dig.cards/decks/magicthegathering/16910
前から結構変わってて改善点は
①メインにクリーチャー除去を取る→流刑の採用
大歓楽とかサリアとか対応しなきゃいけないクリーチャーがいるしエルドラージの予見者を退かす為には流刑が1番いいと、多少土地与えたっていいんじゃ、どうせすぐ終わる
鳥焼かれるスタックで島にすることも出来るし
②サイドに稲妻の採用
感染とか親和とか、除去握ってるだけで生存確率が大幅に増える相手には挿そう
①で言ったクリーチャー見たら増加するし、そういう相手は多少ドローカード抜いてもまわりきるしね
③「神秘の思索」の採用
リンクしてもらってるpabloさんの隆盛コンボに刺さってた1枚
見た瞬間にこれは隆盛のマスターピースだと確信して採用させて頂きました
いや、これめっちゃ強い、ホントに
では
1戦目 ジャンク
①土地引けば3キル!!って手札をキープしてキャントリ3回も引かずにリリアナ^w^
②力線キープからのコンボスタートで4キル
③鳥2女人像1願い1土地2呪文1でキープ
ハンデスで女人像抜かれるからの鳥出して返しハンデスで願い抜かれて鳥出したら待ってましたの爆薬1設置で終わり
0-1
このエルドラージの海にジャンドなら分かるけどなんでジャンクやねん!!!w
2戦目 緑信心アグロ
①先手3キル
②後手稲妻からの4キル
ごめん・・・妨害手段が乏しい色は・・・
1-1
3戦目 白タッチ黒エメリアコン
①相手のカード見てこれゆっくり回してええやつだ、からのライフ危なくなってからコンボスタート勝ち
②相手のペースに合わせてフルタップ時にコンボ開始で勝ち
2-1
エルドラージis何処??
4戦目 青白エルドラージ
①3キルハンドキープから相手エルドラージの寺院セット
キターーー!!!!からの3ターン目コンボスタートするも引いても引いても命運縫いと土地でキャントリが見えず止まらないと思ったので命運縫いを3体蘇生してしまってコンボストップの大ピンチ・・も2ターン耐えてなんとかライフ3で2回目のスタートをして女人像から完走・・あぶねぇ
②4キルハンドキープからの4キル
相手崇拝貼ってきたけどこのデッキには崇拝効かないんだ・・
3-1
5戦目 無色エルドラージトロン タカハシユウタプロ
エルドラージランドとウルザトロンランドが入ってるなんだか凄まじいデッキだった・・
①先手2ターン目チャリス1で置かれたけど後手4ターン目女人像からの隆盛貼って願いで衰微持ってきてコンボスタートで勝ち
②先手2ターン目チャリス1で置かれたけd(ry
両試合共に手札に女人像、願い、隆盛が来てて流石に流石に
4-1
6戦目 親和
①先手でコンボスタート間に合って4キル
②後手で1ターン間に合わず負け
③先手で相手がクリーチャー1体の頭骨囲いキープしてて稲妻で裁いたら何も出てこなくなってコンボスタート勝ち
5-1
7戦目 青白エルドラージ 決勝まで行ってた人
自分この人にPWCで2回当たって2回とも赤単で轢き殺されてるんだよなぁ・・もしかしてバーンか・・?とか思ってたらエルドラージの寺院出して「そっちか!!!」
①後手、ドブンに1ターン間に合わず負け
②先手で相手が岸辺2枚セットしてきて「んん???」ってなりながら余裕の完走
③後手で相手が手札に頑固な否認握ってるのを確認済みだけど他は何もない、手札には隆盛と沈黙
墓地に熟慮と命運縫いがいる、次ターンはギリ耐えられる、何も引かなければかんそ・・
相手トップ安らかなる眠りでgg
5-2
8戦目 エスパーライブラリーアウト(1番あかんやつ)
①岸辺セットから何もしてこなかったので青白コン・・?
とか思ってたら2ターン目に
Mesmeric Orb / 催眠の宝珠 (2)
アーティファクト
パーマネントがアンタップ状態になるたび、そのパーマネントのコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
を置かれて「ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!」
ってなる
挙句に命運縫いを土下座されてgg
②睡眠の宝珠は無いけど・・相手フルタップ、場には土地5、極楽鳥、隆盛
手札には隆盛と願いとギタ調と土地、ライブラリーは残り20枚弱、命運縫いは土下座済み・・詰んだか・・?
と墓地を確認し始めたら、ある・・まだ残ってる、最後の切り札が
隆盛の2枚目をまず場に出して隆盛3枚目をドロー、土地を捨てて
隆盛の3枚目を場に出して願いを捨てて、そしてギタ調を撃って掘り進めたらあった!!
神秘の思索!!
最初のバイパックコストさえあればマナクリ1隆盛3でも マナクリ2隆盛2でも無限になるので無限ループからの鳥アタックで勝ち!!!
ほんっと、ほんとに思索強い・・
③今度は場に宝珠が1枚、女人像1鳥1隆盛1
隆盛と命運縫いは土下座済み、つまり前のルートがもう取れない
相手はライフ15・・山札は残り20枚前後、多分そのうち呪文は15枚もない・・
願いは残り1枚
決めたルートはルーティングして願いを願いを拾って極楽鳥パワー7からの血流で殴って勝ちルート
掘って掘って・・6回目の起動で願いが墓地に・・負けた投了!!
って周りはなんか意味分かってなかったらしく「なんで??」みたいな空間になってたのが面白かったw
5-3
9戦目 青赤マーフォーク はのいスタン神
①順当に回って勝ち
②月の大魔術師2体と呪文滑りだけどこっち女人像と命運縫いいて命運縫いに邪魔な滑りをパスからコンボスタートで勝ち
あんまり月が効かない上に殴れない魚の恩恵を受け辛いクリーチャーが増えててデッキが歪んでる感がした。
正直呪い捕えが出てこなかったのが1番楽だった
戦績6-3でした いやー、エルドラージは確かに強かったけどこのデッキならまぁ苦手はつかないかな
最後の青白エルドラージに負けたのがあれだったけどまぁ仕方ないね
次のイニストの影にはマッドネスが出てくるし、多分エルドラージは次のモダンやるときにはもういないし
隆盛コンボはまだもっともっと先があると思います。
お疲れ様でした。
エルドラージを駆逐する為に
2016年2月9日 モダン コメント (4) 3枚の土地(ウギンの目、寺院、アーボーグ)と双子の禁止により遂にモダン環境に放たれてしまったエルドラージ達
※双子禁止じゃなくても双子じゃ勝てなかった疑惑
禁止カード指定は簡単だけどそれは即ち我々人間の完全敗北を意味する
数多の犠牲(PTや神モダン)を用いて次元ごと封印してしまうのは最後の手段だと
奴らを止める術は無いのか?!
という箇条書きです
・亡霊の牢獄
横展開するならプロパガンダ系を貼れば止まる。
少なくとも殴れて1~2体になるはず。
舐めた事にエンチャント割るカードがあのデッキにはサイド含め爆弾くらいしかない。
・罠の橋
レガシーお馴染みのでかいクリーチャーを止めるカード
こっちもスピリットガイド使って手札減らしつつ貼れ!
・絵描きの召使い
ウギンの目のテキストは
”「無色」のエルドラージ呪文は”
なのでエルドラージ呪文に色を持たせてやるとウギンの目は完全に機能を停止する。
例えカードが欠色を持っていたとしてもその上から能力で上書きになる(はず)なので大丈夫(なはず)
親和のサイドにどうぞ、刻まれた勇者とのプチコンボもあるよ(多分サイドアウトするけど)
追記:エルドラージの寺院にもテキストに”無色のエルドラージ”って入ってるので寺院も機能停止する
まだまだ色々あるはず
さぁ潰せ!!明日のギデオンはキミだ!!
※双子禁止じゃなくても双子じゃ勝てなかった疑惑
禁止カード指定は簡単だけどそれは即ち我々人間の完全敗北を意味する
数多の犠牲(PTや神モダン)を用いて次元ごと封印してしまうのは最後の手段だと
奴らを止める術は無いのか?!
という箇条書きです
・亡霊の牢獄
横展開するならプロパガンダ系を貼れば止まる。
少なくとも殴れて1~2体になるはず。
舐めた事にエンチャント割るカードがあのデッキにはサイド含め爆弾くらいしかない。
・罠の橋
レガシーお馴染みのでかいクリーチャーを止めるカード
こっちもスピリットガイド使って手札減らしつつ貼れ!
・絵描きの召使い
ウギンの目のテキストは
”「無色」のエルドラージ呪文は”
なのでエルドラージ呪文に色を持たせてやるとウギンの目は完全に機能を停止する。
例えカードが欠色を持っていたとしてもその上から能力で上書きになる(はず)なので大丈夫(なはず)
親和のサイドにどうぞ、刻まれた勇者とのプチコンボもあるよ(多分サイドアウトするけど)
追記:エルドラージの寺院にもテキストに”無色のエルドラージ”って入ってるので寺院も機能停止する
まだまだ色々あるはず
さぁ潰せ!!明日のギデオンはキミだ!!
今のモダンは正に世紀末、好きなことを無茶苦茶にぶっこんだ方が勝つ
まぁ自分はそういう環境も嫌いでは無いのでむしろ楽しもうかなと
・ジェスカイの隆盛コンボ
https://dig.cards/decks/magicthegathering/16910
愛用のジェスカイ隆盛コンボ、最速2キル 平均3~4キル
女人像が呪禁持ちで隆盛がエンチャントのため妨害しにくい
墓地対策した程度では止まらない
サリア、エーテル会、大歓楽が弱点
1枚入ってるけちは隆盛無い時は隆盛、願い、蘇生とあと何かで隆盛が手札に
隆盛ある時は熟慮、ものあさり、あとドロー2枚でほぼほぼ完走確定
というサーチをするため
誘発宣言が面倒w
・バブルハルク
https://dig.cards/decks/magicthegathering/43693
平均2~3キル 最速1キルもあり得る高速コンボデッキ
意外と知られてなくてルートも複雑なので妨害の仕方が分かり難い
ハルク釣る→ターンエンドで死ぬ→予見者と影武者(ハルクに化ける)サーチ→
影武者生贄→ヒバリとモグファナサーチ→モグファナ生贄で1点→ヒバリ生贄→
モグファナと影武者(ヒバリに化ける)を釣る→以下ループ
コンボ開始がハルクを釣ってターンエンドで終わるので2枚コンボデッキ
サリア、エーテル会、大歓楽では妨害不可
弱点は墓地対策と針とか起動型能力妨害するやつ
クリーチャー除去が入っているため割とビートダウン耐性がある方
ジェイスが入ってるのとコンボパーツが少ないためハンデスが効きづらい
思考囲いは自分にも撃てる、囲い自分→ハルク捨てる→指導霊から足枷で2キル
契約はハルクを流刑やバウンスしようとしたとこに差し込んでハルク自殺するために入ってる
1キル初手は指導霊3 土地1 ハルク1 物あさり1 足枷1 あと何か(ほぼ無理)
・奇魔ストーム
https://dig.cards/decks/magicthegathering/45340
公式記事で昔出てたアレ
平均2~3キル 最速1キル
非常に単純なデッキなので割と妨害されやすい上にハンデスに弱い
虚空の杯X=1で死亡
コンボ要素は2枚、どっちもない初手キープは駄目絶対
デッキが比較的安い もちろん小湖使えば高くなるけど使う意味がない
1キル初手は奇魔1 指導霊2 促進か真紅1 土地1 マントル1 あと1マナドロー
チェイン系なのでサリア、大歓楽、エーテル会に弱い
・純鋼ストーム
https://dig.cards/decks/magicthegathering/45336
コンボキーは聖騎士、これがいないと始まらないので妨害受けやすい、もちろんハンデスにも弱い
平均3~4キル 最速2キル
サリア、大歓楽に弱い、虚空の杯X=0で死亡
聖騎士が2マナなので呪文嵌めに引っかかる、稲妻だけでもキツイ
1キル仕様にも出来るけどバランスが非常に悪くなるのでお勧めしない
以上4つのサンプルデッキでした。
まぁ自分はそういう環境も嫌いでは無いのでむしろ楽しもうかなと
・ジェスカイの隆盛コンボ
https://dig.cards/decks/magicthegathering/16910
愛用のジェスカイ隆盛コンボ、最速2キル 平均3~4キル
女人像が呪禁持ちで隆盛がエンチャントのため妨害しにくい
墓地対策した程度では止まらない
サリア、エーテル会、大歓楽が弱点
1枚入ってるけちは隆盛無い時は隆盛、願い、蘇生とあと何かで隆盛が手札に
隆盛ある時は熟慮、ものあさり、あとドロー2枚でほぼほぼ完走確定
というサーチをするため
誘発宣言が面倒w
・バブルハルク
https://dig.cards/decks/magicthegathering/43693
平均2~3キル 最速1キルもあり得る高速コンボデッキ
意外と知られてなくてルートも複雑なので妨害の仕方が分かり難い
ハルク釣る→ターンエンドで死ぬ→予見者と影武者(ハルクに化ける)サーチ→
影武者生贄→ヒバリとモグファナサーチ→モグファナ生贄で1点→ヒバリ生贄→
モグファナと影武者(ヒバリに化ける)を釣る→以下ループ
コンボ開始がハルクを釣ってターンエンドで終わるので2枚コンボデッキ
サリア、エーテル会、大歓楽では妨害不可
弱点は墓地対策と針とか起動型能力妨害するやつ
クリーチャー除去が入っているため割とビートダウン耐性がある方
ジェイスが入ってるのとコンボパーツが少ないためハンデスが効きづらい
思考囲いは自分にも撃てる、囲い自分→ハルク捨てる→指導霊から足枷で2キル
契約はハルクを流刑やバウンスしようとしたとこに差し込んでハルク自殺するために入ってる
1キル初手は指導霊3 土地1 ハルク1 物あさり1 足枷1 あと何か(ほぼ無理)
・奇魔ストーム
https://dig.cards/decks/magicthegathering/45340
公式記事で昔出てたアレ
平均2~3キル 最速1キル
非常に単純なデッキなので割と妨害されやすい上にハンデスに弱い
虚空の杯X=1で死亡
コンボ要素は2枚、どっちもない初手キープは駄目絶対
デッキが比較的安い もちろん小湖使えば高くなるけど使う意味がない
1キル初手は奇魔1 指導霊2 促進か真紅1 土地1 マントル1 あと1マナドロー
チェイン系なのでサリア、大歓楽、エーテル会に弱い
・純鋼ストーム
https://dig.cards/decks/magicthegathering/45336
コンボキーは聖騎士、これがいないと始まらないので妨害受けやすい、もちろんハンデスにも弱い
平均3~4キル 最速2キル
サリア、大歓楽に弱い、虚空の杯X=0で死亡
聖騎士が2マナなので呪文嵌めに引っかかる、稲妻だけでもキツイ
1キル仕様にも出来るけどバランスが非常に悪くなるのでお勧めしない
以上4つのサンプルデッキでした。
さて、アミュレットはまぁ噂されてましたが
まさかまさかの双子禁止
ウィザーズの言い訳は勝ってて強いから多様性なくなるね、だから禁止
っておかしいだろ、何故コンボだけが潰されるんだよ
勝って多様性が無いと言うならまずタルモとリリアナを禁止すべきでしょ
何故ビートダウンは許されてコンボは許さないのか、こういう差別は超嫌い
クリーチャーで殴るのはスタンだけで十分だ。
キキジキ使えばまだ出来るって?アホか、5ターン目の赤トリシンの2/2クリーチャーが生き残る環境か
双子は完全に死亡したかな・・殻みたいにクリーチャーいっぱい入っててそのオマケからキキジキって言うならまだしもね。
もう1つはアミュレットの方
みんなこっちを死んだ死んだって言うね?違うよ、ブルーム禁止程度ではこっちのデッキは潰れないよ
そもそもアミュレットの本質を理解していないのか
あのデッキは速いから強いのではなく、土地コンボ故に止め辛く
1回止めてもすぐ次が来るから強いのじゃ
2キル3キル止めれば勝てるなら幽霊街セットで止まるしな
以下、新リスト
【モダン】アミュレットリペア
クリーチャー:12
2:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》PLC
2:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》ZEN
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》MM2
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》CHK
呪文:20
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》MMA
2:《否定の契約/Pact of Negation》MMA
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》MMA
4:《血清の幻視/Serum Visions》5DN
3:《古きものの活性/Ancient Stirrings》ROE
2:《集団意識/Hive Mind》M10
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》WWK
土地:28
1:《島/Island》C15
1:《森/Forest》C15
1:《カルニの庭/Khalni Garden》C13
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》MM2
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》M15
3:《トレイリア西部/Tolaria West》FUT
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》C15
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》AVR
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》C15
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》TSB
1:《幽霊街/Ghost Quarter》C15
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》C15
3:《グルールの芝地/Gruul Turf》MM2
1:《マナの合流点/Mana Confluence》JOU
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》AVR
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》HOP
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》TSP
サイドボード:15
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》M15
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》DTK
1:《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》DTK
1:《自然の要求/Nature’s Claim》CNS
2:《白鳥の歌/Swan Song》THS
1:《四肢切断/Dismember》MM2
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》M11
1:《原基の印章/Seal of Primordium》PLC
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》MM2
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》MMA
新しいリストは多分こんな感じかな・・エルドラージ相手にサイドから何を使うかが新しい課題だけど
自然の要求はゲートウォッチで自然のままにっていう強いエンチャ破壊が出てるのでそっちでもいいかも
あと鏡の池も非常に面白い土地だと思う、あれいいね、挿してもいいかもしれない
誰か・・アミュレットを殺してくれ
2015年9月7日 モダン コメント (1)あのデッキとは色々因縁というかあるんで活躍されると嬉しい反面複雑なので
いつまでも同じコンボデッキが環境にいては良くない
なのでアイツの弱点を
・幽霊街
まぁ誰もが知ってて大概のデッキで地盤の際から変更された理由の1枚
これが起きてるだけで2キル3キルは出来ないし仕掛けられない
まずはこれをセットランドするだけで2~3ターン遅れるはず
・虚空の杯
これをx=0で置くだけで契約が撃てないので機能不全になる。
まぁ手札に全部そろってたら意味ないけどそう上手くそろうもんじゃない
・血染めの月
そ く し
・サーチ禁止カード
タイタンに依存してるんで
・沈黙
2ターン目決めようとに花盛りの夏→セットランド3回のとこで撃つと全てを無駄に出来る。
もしここで緑契約を持っていてタイタン持ってないのをギタ調とかで確認できてたら緑契約を撃ったところで沈黙してあげると契約死する。
沈黙なんか使うデッキあるか!!って言うかもしれないけど
セプターチャントとかなら入るし、コンボデッキがコンボ通すために使うこともあるよ?
・アミュレットは環境最速なのか?
答えはNOだと思う
2キルを決めるには最低でも手札が6枚揃ってなければいけない
確率からしたらとても現実的じゃない
3キルになるともっと確率上がるけどパス持たれてたりするとあっさり止まるしそうでもない
集団意識から決めに来るルートはたまたま決まってしまった程度の意識でいい
集団意識をサーチしてくるカードが無い為
殆どの場合はタイタンランプなのでそっちに重点を置くべき
・SCZ
今回はたまたま負けてしまったけどSCZはアミュレットに基本スピード負けしない
2キルは無いが3キル確率はSCZの方が高いはず
気兼ね無くフルスピードでライフが減らせる相手ほどSCZにとって楽な相手はいない。
・感染
これもアミュレットは苦手、感染も2キルはあるからね。
ノーガードのアミュレットならほぼ3~4キルで殺されるはず。
・ジェスカイの隆盛コンボ
アミュレットは2キルするためには手札が6枚揃っていなければならない
ジェスカイの隆盛コンボは2キルするためには5枚の手札で出来る。
更にはジェスカイコンボには上記してあった沈黙がサイドに取られているね。
その他月取ってるデッキ(親和含む)だったりヘイトベアーとか苦手なデッキはいくつもある。
あのデッキは速度を取る為に安定性を犠牲にしてる。
「回らなかった」「引きがー」の話がほかのデッキよりもとても高い
あのデッキを相手にしたときに最大スピードでブン回られた時を意識しすぎて
それが常と思い込まない方がいいです。
まぁでも対策を怠れば3~4ターンでタイタン降りてくるデッキなのでそれを潰す様に動きましょう。
できたてEVO!REVO!じぇすかい道
2015年6月21日 モダン ちょっとデッキ名に無理あるかもしれんw
できたてEVO!REVO!じぇすかい道
クリーチャー:12
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》M12
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》THS
4:《命運縫い/Fatestitcher》ALA
呪文:33
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》NPH
4:《たなびく紺碧/Cerulean Wisps》SHM
3:《魔力変/Manamorphose》MMA
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》NPH
4:《血清の幻視/Serum Visions》5DN
4:《手練/Sleight of Hand》9ED
2:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》C14
4:《きらめく願い/Glittering Wish》FUT
3:《留まらぬ発想/Ideas Unbound》SOK
1:《風のゼンディコン/Wind Zendikon》WWK
3:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》KTK
土地:15
1:《島/Island》DTK
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》ZEN
2:《繁殖池/Breeding Pool》GTC
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》GTC
1:《寺院の庭/Temple Garden》RTR
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》TSB
1:《湿った墓/Watery Grave》GTC
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
サイドボード:15
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》FRF
2:《沈黙/Silence》M14
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》RTR
1:《世紀の実験/Epic Experiment》RTR
2:《炎渦竜巻/Firespout》CMD
1:《肉体+血流/Flesh+Blood》DGM
1:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》KTK
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》MM2
昨日の神杯と今日のモダン杯で使ったデッキ
ジェスカイの隆盛コンボです。
宝船が禁止食らって潰れたと思ってました。
だけどリスト作ってみると以外に動くような気がして3日前に完成させて只管一人回し
最初は手練ではなく思考掃きで溜まらぬ発想ではなく彼方の映像でした。
宝船と同じ3枚引けるカードがあればいいという考えからスタートして彼方の映像でしたが・・
だけどそれだと墓地が20枚溜まるのはなかなか難しいし、命運縫いで数減っちゃうし、大祖始置かれると何も出来ないしなので代わりを探していたら発想があってこれならもう墓地肥やす必要ないじゃん。
なら思考掃きじゃなくて手練でいいよねって事で
かつての型よりも命運縫いがある分マナは十分に余るので1マナが2マナになるだけと思えば簡単なことでした。
あとサイドの世紀の実験を発見出来たのも良かったかも。
最初はこれじゃなくて啓示だったけどじゃなくて1マナ軽いこっちの方が!ということで
止まりそうな時にこれをX=6くらいでプレイできると一気に完走まで行けるようになります。
ほぼほぼメインの形はこれで固まっててスタートすればほぼ9割止まりません。
(9回戦+6回戦で計15回くらい完走してるけどコンボ止まったの1回だけでした)
最速2キル、安定して平均3~4キルします。
組んだ理由は
①このデッキは自分も含めて宝船がなくなって死滅したと思っていたからみんなノーガードだと思ったので。
②グリクシス系のデッキが増えエンチャントに触れる色が減ったこと
タシグル等の探査クリーチャーが使われるようになり、最大の弱点である衰微が減ってきたから。
以上の理由からでした。
実際意識外の人は極楽鳥がいるだけの状況からフルタップで別の事をしてくれたので
(土地1枚極楽鳥1枚しかない状況から次ターンコンボスタート出来ます)
実際の結果はと言うと回す本人が経験不足なのでコンボスタート出来る場面から負けだと思って投了してしまったり
キープ判断が甘かったり
デッキがまだ未完成だったりで結果2日間で6勝9敗と負け越しでした。
いや、でも未来は感じた。
少なくともアブザンカンパニー、エルフ、グリコン、トロンには有利が付きます。
BGやアミュレットもメインは有利です。そのあとをどうするかですが・・
双子と親和は当たってないのでわからんちん
バーンが負け確だと言う事さえ除けば有利なデッキは多数あるので可能性はあるはず・・
しばらくは使ってみようかな・・
できたてEVO!REVO!じぇすかい道
クリーチャー:12
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》M12
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》THS
4:《命運縫い/Fatestitcher》ALA
呪文:33
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》NPH
4:《たなびく紺碧/Cerulean Wisps》SHM
3:《魔力変/Manamorphose》MMA
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》NPH
4:《血清の幻視/Serum Visions》5DN
4:《手練/Sleight of Hand》9ED
2:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》C14
4:《きらめく願い/Glittering Wish》FUT
3:《留まらぬ発想/Ideas Unbound》SOK
1:《風のゼンディコン/Wind Zendikon》WWK
3:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》KTK
土地:15
1:《島/Island》DTK
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》ZEN
2:《繁殖池/Breeding Pool》GTC
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》GTC
1:《寺院の庭/Temple Garden》RTR
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》TSB
1:《湿った墓/Watery Grave》GTC
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
サイドボード:15
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》FRF
2:《沈黙/Silence》M14
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》RTR
1:《世紀の実験/Epic Experiment》RTR
2:《炎渦竜巻/Firespout》CMD
1:《肉体+血流/Flesh+Blood》DGM
1:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》KTK
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》MM2
昨日の神杯と今日のモダン杯で使ったデッキ
ジェスカイの隆盛コンボです。
宝船が禁止食らって潰れたと思ってました。
だけどリスト作ってみると以外に動くような気がして3日前に完成させて只管一人回し
最初は手練ではなく思考掃きで溜まらぬ発想ではなく彼方の映像でした。
宝船と同じ3枚引けるカードがあればいいという考えからスタートして彼方の映像でしたが・・
だけどそれだと墓地が20枚溜まるのはなかなか難しいし、命運縫いで数減っちゃうし、大祖始置かれると何も出来ないしなので代わりを探していたら発想があってこれならもう墓地肥やす必要ないじゃん。
なら思考掃きじゃなくて手練でいいよねって事で
かつての型よりも命運縫いがある分マナは十分に余るので1マナが2マナになるだけと思えば簡単なことでした。
あとサイドの世紀の実験を発見出来たのも良かったかも。
最初はこれじゃなくて啓示だったけどじゃなくて1マナ軽いこっちの方が!ということで
止まりそうな時にこれをX=6くらいでプレイできると一気に完走まで行けるようになります。
ほぼほぼメインの形はこれで固まっててスタートすればほぼ9割止まりません。
(9回戦+6回戦で計15回くらい完走してるけどコンボ止まったの1回だけでした)
最速2キル、安定して平均3~4キルします。
組んだ理由は
①このデッキは自分も含めて宝船がなくなって死滅したと思っていたからみんなノーガードだと思ったので。
②グリクシス系のデッキが増えエンチャントに触れる色が減ったこと
タシグル等の探査クリーチャーが使われるようになり、最大の弱点である衰微が減ってきたから。
以上の理由からでした。
実際意識外の人は極楽鳥がいるだけの状況からフルタップで別の事をしてくれたので
(土地1枚極楽鳥1枚しかない状況から次ターンコンボスタート出来ます)
実際の結果はと言うと回す本人が経験不足なのでコンボスタート出来る場面から負けだと思って投了してしまったり
キープ判断が甘かったり
デッキがまだ未完成だったりで結果2日間で6勝9敗と負け越しでした。
いや、でも未来は感じた。
少なくともアブザンカンパニー、エルフ、グリコン、トロンには有利が付きます。
BGやアミュレットもメインは有利です。そのあとをどうするかですが・・
双子と親和は当たってないのでわからんちん
バーンが負け確だと言う事さえ除けば有利なデッキは多数あるので可能性はあるはず・・
しばらくは使ってみようかな・・
1箱買って開封して高いのは
タルモ1
闇の腹心1
オパールのモックス(FOIL)1
王冠2
テゼレット1
くらいかな~
十分十分
定価で買えたのも大きいかなかな
でもでもよく考えようぜ
モダマス1パック1500円(プレミア価格)
モバマス1パック(10連ガチャ)3000円
ん?なんだ、モダマス安くね?(錯乱
モダマスの箱よりも写真の支払いがヤバかった・・
タルモ1
闇の腹心1
オパールのモックス(FOIL)1
王冠2
テゼレット1
くらいかな~
十分十分
定価で買えたのも大きいかなかな
でもでもよく考えようぜ
モダマス1パック1500円(プレミア価格)
モバマス1パック(10連ガチャ)3000円
ん?なんだ、モダマス安くね?(錯乱
モダマスの箱よりも写真の支払いがヤバかった・・
【モダン】レガシー?知らんわ!
2015年4月16日 モダン 今週頭から風邪ひいてへろへろ
週末はGPだけど6月からPPTQはモダンシーズンに突入していくのでして~
自分は前回のGP神戸以降モダンのデッキは放棄してて現在使うデッキがありませぬ。
知り合いが今年からモダンで勝率90%オーバーとかいう戦績見せられて戦慄してましたが・・
つーわけで今日はデッキ2つ
【モダン】中隊タルモツイン
クリーチャー:23
4:《復活の声/Voice of Resurgence》DGM
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》MMA
3:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》M15
1:《深夜の護衛/Midnight Guard》M15
2:《永遠の証人/Eternal Witness》MMA
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》MMA
4:《村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer》ISD
2:《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》SHM
呪文:13
4:《流刑への道/Path to Exile》MMA
4:《集合した中隊/Collected Company》DTK
4:《欠片の双子/Splinter Twin》ROE
1:《天使の運命/Angelic Destiny》M12
土地:24
1:《平地/Plains》DTK
1:《山/Mountain》DTK
2:《森/Forest》DTK
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》GTC
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》GTC
4:《寺院の庭/Temple Garden》RTR
3:《活発な野生林/Stirring Wildwood》WWK
1:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》EVE
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》ISD
サイドボード:15
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》MBS
1:《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》SHM
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》DKA
2:《焼却/Combust》M12
2:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》DGM
3:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》GTC
普通には無いナヤカラーでのタルモツイン
そもそもモダンで集合する中隊を使うと考えた時にみんなポッドレスに走ったが
自分は中隊のみの手札から決まる即死コンボが無いかと思ってたわけです。
そうして出来たのがコレ
中隊撃って鐘鳴らしか護衛と巡礼者がめくれればコンボ成立
あとはナヤビートダウンなので殴り勝つことも十分かなと
【モダン】黒緑ジャンク
クリーチャー:16
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》M14
4:《闇の腹心/Dark Confidant》MMA
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》MMA
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》FRF
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》BNG
呪文:20
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》MMA
2:《四肢切断/Dismember》NPH
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》RTR
2:《胆汁病/Bile Blight》BNG
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》ROE
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》MMA
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》ISD
土地:24
2:《沼/Swamp》DTK
2:《森/Forest》DTK
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》JOU
3:《地盤の際/Tectonic Edge》C14
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》RTR
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》EVE
4:《樹上の村/Treetop Village》10E
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》ZEN
サイドボード:15
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》SHM
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》MMA
1:《根絶/Extirpate》MMA
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》RTR
1:《胆汁病/Bile Blight》BNG
2:《集団疾病/Illness in the Ranks》GTC
1:《原基の印章/Seal of Primordium》PLC
2:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
2:《殴打頭蓋/Batterskull》NPH
最近のモダンのリスト見てていっつも疑問だったのが何故3色なのかでした。
確かにサイは強いしリンリンも強いかも?
でもショックランドのライフロスでどれだけバーンに焼き殺されてきたか?
ライフロスが痛すぎるせいでボブが使えずにドローが止まってトップ叩き付け合いをしてきたのか?
3色故に際が取れずにどれだけのトロンに轢き殺されてきたか?
と思ってた。
それらの痛さに比べたらサイが取れないのは大した問題ではないと思う。
ジャンクが使うリンリンはエスパーや白黒トークンデッキが使うリンリンと比べると明確に弱い。
なので今再び戻って2色にするべきだと思う。
そのために新しい枠をいくつか
・クルフィックスの狩猟者
多めの3枚だけどタルモのエサになるしボブの安定した運用にも使える。
稲妻にも焼かれないしドロー補助にもなる。
採用しない手はないね、キッチンよりもこっちだと思った。
・胆汁病
軽い上に自分が使わなくなったリンリントークンを排除出来る。
絶対悪くない、何より2色だから黒黒は出しやすいし。
・タシグル
サイよりもコイツの方が黒緑タイプで得たものだと思う、ボブでめくってしまうリスクはあるかもしれないけど採用しない理由はない。
・集団疾病
取らなくなったなら対策しよう、リンリンはこれで全部完封出来る。
更にはこれだけで双子対策になるからね。
とりあえずモダンはここからスタートしてみよう。
週末はGPだけど6月からPPTQはモダンシーズンに突入していくのでして~
自分は前回のGP神戸以降モダンのデッキは放棄してて現在使うデッキがありませぬ。
知り合いが今年からモダンで勝率90%オーバーとかいう戦績見せられて戦慄してましたが・・
つーわけで今日はデッキ2つ
【モダン】中隊タルモツイン
クリーチャー:23
4:《復活の声/Voice of Resurgence》DGM
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》MMA
3:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》M15
1:《深夜の護衛/Midnight Guard》M15
2:《永遠の証人/Eternal Witness》MMA
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》MMA
4:《村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer》ISD
2:《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》SHM
呪文:13
4:《流刑への道/Path to Exile》MMA
4:《集合した中隊/Collected Company》DTK
4:《欠片の双子/Splinter Twin》ROE
1:《天使の運命/Angelic Destiny》M12
土地:24
1:《平地/Plains》DTK
1:《山/Mountain》DTK
2:《森/Forest》DTK
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》GTC
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》GTC
4:《寺院の庭/Temple Garden》RTR
3:《活発な野生林/Stirring Wildwood》WWK
1:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》EVE
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》ISD
サイドボード:15
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》MBS
1:《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》SHM
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》DKA
2:《焼却/Combust》M12
2:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》DGM
3:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》GTC
普通には無いナヤカラーでのタルモツイン
そもそもモダンで集合する中隊を使うと考えた時にみんなポッドレスに走ったが
自分は中隊のみの手札から決まる即死コンボが無いかと思ってたわけです。
そうして出来たのがコレ
中隊撃って鐘鳴らしか護衛と巡礼者がめくれればコンボ成立
あとはナヤビートダウンなので殴り勝つことも十分かなと
【モダン】黒緑ジャンク
クリーチャー:16
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》M14
4:《闇の腹心/Dark Confidant》MMA
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》MMA
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》FRF
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》BNG
呪文:20
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》MMA
2:《四肢切断/Dismember》NPH
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》RTR
2:《胆汁病/Bile Blight》BNG
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》ROE
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》MMA
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》ISD
土地:24
2:《沼/Swamp》DTK
2:《森/Forest》DTK
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》JOU
3:《地盤の際/Tectonic Edge》C14
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》RTR
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》EVE
4:《樹上の村/Treetop Village》10E
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》ZEN
サイドボード:15
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》SHM
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》MMA
1:《根絶/Extirpate》MMA
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》RTR
1:《胆汁病/Bile Blight》BNG
2:《集団疾病/Illness in the Ranks》GTC
1:《原基の印章/Seal of Primordium》PLC
2:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
2:《殴打頭蓋/Batterskull》NPH
最近のモダンのリスト見てていっつも疑問だったのが何故3色なのかでした。
確かにサイは強いしリンリンも強いかも?
でもショックランドのライフロスでどれだけバーンに焼き殺されてきたか?
ライフロスが痛すぎるせいでボブが使えずにドローが止まってトップ叩き付け合いをしてきたのか?
3色故に際が取れずにどれだけのトロンに轢き殺されてきたか?
と思ってた。
それらの痛さに比べたらサイが取れないのは大した問題ではないと思う。
ジャンクが使うリンリンはエスパーや白黒トークンデッキが使うリンリンと比べると明確に弱い。
なので今再び戻って2色にするべきだと思う。
そのために新しい枠をいくつか
・クルフィックスの狩猟者
多めの3枚だけどタルモのエサになるしボブの安定した運用にも使える。
稲妻にも焼かれないしドロー補助にもなる。
採用しない手はないね、キッチンよりもこっちだと思った。
・胆汁病
軽い上に自分が使わなくなったリンリントークンを排除出来る。
絶対悪くない、何より2色だから黒黒は出しやすいし。
・タシグル
サイよりもコイツの方が黒緑タイプで得たものだと思う、ボブでめくってしまうリスクはあるかもしれないけど採用しない理由はない。
・集団疾病
取らなくなったなら対策しよう、リンリンはこれで全部完封出来る。
更にはこれだけで双子対策になるからね。
とりあえずモダンはここからスタートしてみよう。