これ以降このブログはもう更新することはないと思います、今までありがとうございました

 実は最近EDHにはまってて、こいついいって統率者があったのでリストアップ

統率者
万面相、ラザーヴ

25 クリーチャー
Phyrexian Devourer
エレンドラ谷の大魔導師
ゲトの裏切り者、カリタス
ジェイスの文書管理人
バザールの大魔術師
ファイレクシアン・ドレッドノート
ヴリンの神童、ジェイス
不可視の忍び寄り
作り変えるもの
地獄の樹
墓所のタイタン
壊死のウーズ
夜帷の死霊
妖術の達人ブレイズ
媒介のアスプ
巧射艦隊の追跡者
核の占い師、ジン=ギタクシアス
概念泥棒
正気泥棒
歩行バリスタ
死体の運び屋
波止場の用心棒
研究室の偏執狂
触れられざる者フェイジ
闇の腹心

41 呪文
Demonic Tutor
Mystic Remora
ディミーアの印鑑
トレイリアの風
ネクロマンシー
ヨーグモスの不義提案
リスティックの研究
任務説明
入念な研究
動く死体
吸血の教示者
喉首狙い
四肢切断
夜の犠牲
大あわての捜索
太陽の指輪
威圧のタリスマン
定業
宝船の巡航
対抗呪文
師範の占い独楽
思案
悲劇的な過ち
意外な授かり物
意志の力
時を越えた探索
暗黒の儀式
最後の別れ
殺し
渦まく知識
滅び
生き埋め
白鳥の歌
知識の渇望
禁忌の錬金術
秘儀の否定
精神を刻む者、ジェイス
精神的つまづき
納墓
航路の作成
霊廟の秘密

土地33
5 沼
3 島
Underground Sea
セファリッドの円形競技場
ディミーアのギルド門
ディミーアの水路
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
反射池
地底の大河
変遷の泉
忍び寄るタール坑
新緑の地下墓地
欺瞞の神殿
水没した地下墓地
水没した骨塚
汚染された三角州
沈んだ廃墟
涙の川
湿った墓
溢れかえる岸辺
異臭の池
窪み渓谷
統率の塔
詰まった河口
闇滑りの岸
陰鬱な僻地
霧深い雨林

新ラヴニカよりラザーヴさん
こいつの変身能力よく見るとターン終了時までと書かれてない・・?
つまり変身したらそのまま

基本的な動き
① ドレッドノートになります→パンチ×2で統率者ダメージで死亡
媒介のアスプを挟むと感染がつけられるので毒で即死

② 地獄の樹に化け起動→スタックで不可視の忍び寄りに変身すると相手のライフが1に、そのまま殴って死亡

③ おにぎり埋めてウーズに化けよう

④ 忍び寄りで殴る→フェイジに化けて即死
大体この方法なのですが
例えば文書管理人の能力起動スタックで概念泥棒に変身して他の手札0、自分手札山盛りとか

自分のターンが返ってくるときにブレイズに化けてアップキープにジンギタ出てくるとか

破壊除去は死体の運び屋に化けると死んでコスト2が釣れるのでそのまま自分を釣り直すとか

色々楽しめる方法があるので楽しい


もしEDH始めてみようかな?でも上のリストデュアランとか高いカード使ってるやんって感じたら
このデッキは土地は最悪沼と島だけでもいいよ
そこに安い100円しないやつだったりスタン落ちして余ってる土地だけでも十分使えるし

ジェイスなんておまけでいれてるようなものだしね

このリストで絶対に妥協してはいけないカード

①ファイレクシアンドレッドノート
大体4000円くらいかな・・?このデッキの核なのでこれだけはほんとに妥協出来ないので必要経費くらいに

②納墓
大体2000円くらい、このデッキは手札サーチよりも墓地に落とすのが重要なので納墓はとても大切、各種教示者よりも大切なのでチューターどれ買おうかなって思ったらこれにしよ、正直デモチューよりも新ラヴニカの霊廟の秘密の方がこのデッキだとずっと強いよ(霊廟の秘密は100円くらい)


あとはそんなに高くないはず・・クリーチャーも大体100~1000円くらいのばっかだし

おすすめ統率者なので書いてみました

 ※これはあくまで個人の考えです。


会沢紗弥は天才である


今日、楽園を聴いた時に彼女から感じた。




彼女は時々おかしな事をツイートすることで有名である


が・・よくよく考えて欲しい

「棒つきアイスは油断していると棒まで食べてしまう」


「調理実習できゅうりを破壊した」


「トマトを燃やした」


本当にこんなことが出来るのか??

そもそもトマトを調理実習で燃やすなんて不可能だ

トマトは成分のほとんどが水分だから余程の火力で長時間火にかけてやっと燃えるレベルだろう

そんなことをやったら意図的だ

じゃあ何故そんなことを言う必要がある・・?



彼女はモバマス初期頃からのPである。

そしてシンデレラガールズになる事が夢であった。

これは彼女が自分で言っていた事だ


ここで考えた結論はこうだ

彼女は役が関ちゃんに決まってから、あるいはそのずっと前からいつか自分が演じる役の為に

わざと注目を集める為に言っていたのではないか?

一門の声優は非常に濃いメンバーだ、ちょっとやそっとの事では注目してもらえない

かと言って自分には早見沙織を越える歌唱力はない、黒沢ともよを越えるパフォーマンス力はない

ならば自分は変になろう、一門に合うように、その中でより目立つように

そうすれば注目される、注目されれば演じているキャラを見てもらえる。

また、キャラに自分を反映されるのを嫌がれば、前にるるきゃんが美嘉のロリコン疑惑を嫌がった件のように反映されなくなるのを知っていた。

これによって関ちゃんは守られる。

その為ならば自分はどう見られても構わないように

そうやって中の人、彼女にしか出来ないプロデュースが計画された。



そうして一つの到達点である関ちゃんのソロ曲楽園が今日歌われた。

確かに歌唱力は早見沙織を越えられない、パフォーマンスは黒沢ともよには勝てない

だけど唯一勝てるものがあった、それは彼女の関裕美に対する愛情だ。

彼女の関ちゃんに対する愛情は本物だ

観劇のあまりに気持ちが溢れ泣きそうになるも彼女は決して涙声にならなかった。

涙声で歌ってしまったらそれは関裕美ではなく、会沢紗弥になってしまう。

ここまで来たのに全てが台無しになってしまう。

だからお涙頂戴で歌った会沢紗弥ではなく、笑顔で歌い切った関裕美として彼女は歌い切った。

そんな感情を自分は感じました。

今日の1番は楽園、関裕美でした、おめでとう、そしてありがとう。


 最近MOでチラチラ見はじめたので自分でも組んでみた

4 Llanowar Elves
4 Servant of the Conduit
4 Thorn Lieutenant
4 Exclusion Mage
4 Steel Leaf Champion
4 Vine Mare
3 Blossoming Defense
3 Prepare // Fight
4 On Serra’s Wings
2 Aethersphere Harvester
5 Forest
4 Botanical Sanctum
4 Hinterland Harbor
4 Scattered Groves
3 Aether Hub
3 Sunpetal Grove
1 Hashep Oasis

Sideboard
3 Thrashing Brontodon
1 Rhonas the Indomitable
2 Carnage Tyrant
1 Spell Pierce
3 Negate
3 Curious Obsession
2 Vivien Reid

ウマに翼つけて殴れ
以上だ

使ってみると思った以上に赤系と青黒ミッドレンジに強いのでおすすめ



 しばらくぶりに書く、もうスタンも終わる、最後はニッセン

赤黒なんか使いたくねぇ!!って人は一考してもいいかも?

まずはリスト

27クリーチャー
4才気ある霊基体
4機知の勇者
4歩行バリスタ
4縫い師への供給者
3帆凧の掠め盗り
3貪欲なチュパカブラ
2スカラベの神
2排斥する魔道士
1人質取り

9 呪文
4来世への門
3致命的な一押し
2王神の贈り物
24 土地

7沼
4水没した地下墓地
4異臭の池
4霊気拠点
3島
2イプヌの細流

15 サイドボード
4光袖会の収集者
3否認
2ジェイスの敗北
2霊気圏の収集艇
1多面相の侍臣
1板歩きの刑
1没収の曲杖
1魔術遠眼鏡

デッキの詳細説明
・縫い師への供給者
最初査問長官の方がいいと思ってたんだけどとんでもない
スピードが違う、黒マナでいいので2ターン目の黒黒を出しやすい

供給者を採用しているためにメインの収集家は全部サイドに移した
鎖回しで泣かない為にね

鎖回しを相手にする場合、メインのタフ1は我慢して8、良ければ7まで抑えたいところ


・排斥する魔道士
ただのバウンスやんけじゃなくてこいつ凄い強いんです。
スタンはテンポがとても大事
それに青いので馬のブロックに回せます。(馬戻せると思ったらあいつ黒の呪禁じゃなくて普通に呪禁やんけ・・)


・致命的な一押し
よくある青黒王神のリストはメイン除去0でなんで入ってないんだろうなって思う1枚
1枚引ければいいのでメイン3枚
序盤手薄な空をキラン無双されるの防いでくれるし蛇や収集家大暴れも防いでくれる、あと自分の供給者に撃って墓地達成なんてのも割とある
赤いデッキに対しても引けば強い
メインには絶対必要


自分が思うデッキ相性

赤黒にはメイン有利、サイド後ちょっと不利くらい?
メイン戦で王神狙ってサイド後はミッドレンジ戦略で戦っていこう
ただし王神は抜かないよ、リアルはMOみたいに相手のデッキトップから8割くらいの確率で削剥飛んできたりしないから(白目

緑黒にはメイン有利、サイド後五分くらい
メイン戦は王神ブンブン狙っていってサイド後はスカラベを早く出そうね

青白にはメインは若干有利・サイド後は有利
MOだと青白のメイン負けたことないかなぁ
サイドするときにチュパカブラは残そうね
じゃないとライラ無双される

赤単ウィザードは不利・サイド後も不利
先手後手の差、先手取るとよく勝てるし、後手は良く負ける
割り切り大事

グリクシスミッドレンジ
よくあるボーラス使いたい君のデッキ、あんま強くないと思うんだけどね・・
メイン五分でサイド有利
メイン有利だと思ってるんだけど割と負けるんだよね
逆にサイド後は良く勝つんだ

ボーラスを倒すタイミングに注意かな、手札見てないで出した返しに殺すとリリアナ出てきて大変なことになるのでチュパカブラのタイミング大事
割とスカラベは出されてもどうにでもなるので諦めない


青黒ミッドレンジ
メイン有利 サイドも有利
グリクシスと似てるんだけど違うのは積極的に王神を狙う事、アーティファクトに安全に触れないからね

青白王神
メイン不利 サイド後も不利・・だと思う
メインは4ターン目に王神釣られたら負けなので祈れ、こっちも最速4ターン行けるぞ!(追放しますね)
サイド後は収集家で殴れば勝てる
じゃなきゃ負け

青単ストーム
メイン不利・サイド後も不利
このデッキの色的に相手に触りづらいので非常にキツイ
上手くハンデスで彫像抜けてサイをちゃんと処理する
それが出来ないと負け
凄く厳しい、サイドになんかいいカード無いかな・・黒馬とかだと全然意味なかったんだよね・・最悪相手のアーティファクトぶっこ抜けるカード入れれば・・


意外と相手がやるのがこのデッキ相手に強迫や否認をサイドから入れてくるんだけどあんまり効かないんだよね・・いや呪文9しか入ってないし

今日1日MOで13-2の成績だったので勢いで殴り書いたよ!!

結果出なくても責任は持ちませんが楽しいデッキです
そもそも腕がへっぽこな自分が使って勝てるんだからデッキ強いんじゃないかな~?


BMSモダン

2018年4月30日 TCG全般

 前日2時半までシャニマスしてて寝坊しかける

デッキはいつもの

https://dig.cards/decks/magicthegathering/113346

今回は人間意識でサイドにラバマンサー用意してみた

ほんとはデッキのマナベース自体をひっくり返したかったんだけど時間が無くて無理だった
もし時間あるなら下記にしたかな

https://dig.cards/decks/magicthegathering/140908
ラバマンサー入れるならそもそも赤ベースにするので
あわせて効く二股の稲妻
あと物あさり入れるべきだっかたな

①ホロウヴァイン
◯◯

②メガハンデス
マリガンからハンデスくらってリリアナはーい

減衰球2枚リリアナまで出されるもニッサがX1で通ってそれが無双しまくって勝ち

相手のハンデスが尽きて隆盛降りて女人像でちゃって勝ち


③エタブルタッチ赤
タイムワープをピアスで弾いて返しコンボ勝ち

相手土地止まって勝ち


④青白(トップ8の人)
①長期戦になるもコンボ通して勝ち
②トップデッキされてはいけないカードをピンポイントで引かれ負け
③延長2ターン目に仕掛けるも隆盛2回の誘発は全部土地
返しで倒せると思ってターン返したら手札0からラストの拘留の宝球引かれて負け
本日のモッてる人だった


④ホロウワン
毎回隆盛がランダムディスカードで落とされて負け×2

ホロウは得意相手なんだけど前の試合からツキに見放され感があったし8の目が無くなったのでドロップ

 はじまりは何となくでした

今年のGPスケジュールで静岡がとある理由()で参加不可となり

千葉はリミテッド(正直あんまり好きじゃないし馬鹿高い参加費でまた不満が出る)

モダンのGPは無いなぁって感じで

京都でないと今年は参加無しかって話してたら

じゃあ同じ理由()のむかいさんとミシマさんでチームP結成では??

みたいな話から始まりました。



チーム戦の何がよかったか書いていきます。


①チーム練習から既に楽しい

個人GPだと1人でデッキ組んでよくわかんない迷走しつつ本選迎えて、はいって感じなんですけど

チームは個じゃないので、やっぱりみんな1敗の重みが違うと思うんでしょうね。

使うデッキも個人ブン投げってわけじゃなくて相談はするし、練習もしますよね。

自分達もLINEで打ち合わせを細かくしたり、練習会を2回したし、チーム戦大会も事前に2回参加しました

PWCではミシマさんのグリデルが強くてこれでいいねってなった反面、

むかいさんが用意していた赤単がイマイチで上位入賞したけどどうしよっかって話になって

晴れる屋チーム戦で王神に変更してめっちゃ勝ってて見てるこっちも嬉しくなったし

使いはじめてすぐだったからプレイングがちょこちょこぎこちない場面があって

色々相談しつつあ~でもないこ~でもないって言ってるのが既に楽しかった




②学べる

自分は負けから学べる人間じゃありません

負ければ悔しく感じるし、不機嫌になるし、反省を考えようとしても負の感情で邪魔されてしまう

普段だと1番ミスを指摘してくるのは勝者である相手、

つまりは敵ですし、もっと酷い言い方をすれば大体は赤の他人です。

こう言ってはいけないとは思いますがそれが例え正しい意見であっても

その場では1番言われたくないって思ってしまう相手です。

でもチームは違う、1番最初に自分のミスを指摘してくれるのは、

自分の敗北で同じ負けになってしまったかもしれない仲間です。

チームメイトの負けは何とかしようって気になるので自分でも何が悪かったかを考えますし

味方目線で言えば客観的に見てる分、どこが間違ってたか、自分ではこうするはずだったと伝えられる、それは自分への学びにもなるし

逆に自分の意見だったら負けてた場面もいくつも見たから正解も見れた時もありました。


自分の負けを別の誰かの為に反省する、味方の負けを自分の負けと思い考えれる。

それが新しい学びになってて楽しかった。



③勝っても負けても楽しい

ここで言ってしまうと本選は大敗北でした。

個人でこんな成績やらかしたらめっちゃブチ切れしてたと思います。

もちろん勝てば楽しいですけど自分個人としては負けても楽しかった。

何故楽しかったのか、それはそこまでの過程が楽しかったからだと思います。

だからなんか勝ち負けっていう事とは別に、本選でさえこの過程の1つでしかなくて

GP京都っていう旅行がとても楽しかった。



④美味しいものをみんなで食べる=楽しい

1日目の夜はめっちゃ並んでた牛カツ屋さんでした。

もーほんとにこれが美味しくて美味しくて

3人で「美味しい!」「マジやばー」とかワイワイ楽しい食事でした。

これが1人だと写真パシャパシャ撮ってツイッターに「うまい」とか写真アップですからね・・

個人GPでも多人数で行くときはもちろん行きますけど

それもやっぱり初日突破した人としょにぽんした人ととか色々いて内心複雑じゃないですか

チームなら全員同じ成績ですし、突破してれば全員突破、しょにぽんしてればみんなしょにぽん

なのでそんなこと気にする必要もありませんねw


2日目は3人で平安神宮にとある事情()で行き、早目の新幹線で帰りでした。




今回チーム組んでくれた2人はとても感謝しています。

またリベンジ!!って訳ではないですけど組める機会が是非ともありますように

というか今年一緒に名古屋行けたら最高だね




 危ない(?)一瞬大公開にしてしまったw


また次回に

2017年11月26日 TCG全般

 モダン神は0ー2からのドロップでした

環境の変化

2017年11月19日 TCG全般

 おひさし

明日の月曜日から異動になり、10年勤めた営業所から本社に行く形に

それはさておき、来週の日曜の神決、新型となった隆盛コンボ使う予定です。

いい結果になるといいなぁ


 前回言うたな??(まぁ誰でも予測出来たと思うけど)


あれからMOで霊気池使って勝ちまくってたのはいいものの
プロツアー辺りからやはり同系の試合になったり過剰にメタられたりでなかなか勝てなくなったのでデッキを変えて使い込んでいたのが以下



https://dig.cards/decks/magicthegathering/100657

ティムールコントロール

サイドはなかなかしっくりくるものがなくていろいろ変更してましたが
結果これに落ち着きました。

何故青赤では無くてわざわざティムールなのか?

そもそもティムールって言っても緑で入っているのは
調和とミシュランと解放だったりするわけですけど
解放は1マナサイクリングになるし、機体に対しての耐性が青赤と段違いになるので
青緑のミシュランは対ゾンビのプッシュが効かないブロッカーになったり
対青赤での青赤ミシュランとぶつかった際に一方的に勝てるので対コントロールに有利だったりします。

いくらか戦い方を

対霊気池
メインは相手の検閲ケアしながらドロー通して巨人でビート
霊気池は絶対通さない、最近のはチャンドラなんて大振りが入ってるのであれも基本通さず、ウラモグは最悪土地犠牲にしながら打ち消していきます。

サイド後はのけ者を守って勝つ方向に
基本除去は4枚のみなので

サイドアウトは検閲、引きよせ等々


対ゾンビ
メインは全体3点引けるか除去3枚握れるかのお祈り
サイド後はゾンビはロードがいないとタフ4が抜けないので霊気泥棒と火力をフル投入
どうせ相手はプッシュ外してるのでのけ者も入れる
外すのは否認と不許可と解放と引き寄せ
不許可は相手がリリアナ入れてる場合があるので奥義防止に2枚くらい残しとくとベスト


対機体
メインの方が割と勝てる、ギデオン絶対通さないように打ち消し
サイド後はPWマシマシで入ってくるのでちょっと困る
否認増やして散乱は外す、全体3点もあまり効かないので外して霊気泥棒に
引き寄せも外します
引き寄せは基本ミッドレンジ以上のデッキ相手じゃないと強くないので割と何でも外しちゃう


対緑黒
蛇を殺すか蛇以外を殺すか、プレイングによりけり巨人まで捌けたら概ね勝ち
基本有利なのでサイド適当でも勝てる


対青赤コン
メインは消耗戦をします、とりあえず土地並べて詰まらないようにドローをほどほど、すると基本相手から動いてくるので巨人を場に残さないように除去とカウンターで応戦、お互い消耗しきって通ると確信したら1枚入ってるケフネト出して勝利
ケフネトは通ったら絶対相手に除去されないので勝ちです。
相手は青赤ミシュランなのでこっちがマグマのしぶき握ってるだけで動けません
こっちのミシュランは相手の除去全部抜けれるので一方的に殴りつけらる等の相性もあるので基本負けない

サイド後はカウンターマシマシにするんですけど全体3点は抜いてもしぶきは抜かないように、相手は100%のけ者入れてくるので残します。
相手はこっちのミシュランに効かないのでしぶき外してくれます。
なのでこっちものけ者イン

のけ者をどや顔で出してきたら除去ってのけものをドヤ顔で出せば勝ち
もしくはケフネト通せば勝ちです。
氷の中の存在も出てくるとは思いますがまぁ基本ケフネトいれば攻撃通らないのでほっといてもいいかと、除去できるならしますけど


こんな感じでした





このデッキが強かった霊気池が消えたのでほんと使えるのはここまでかと思います。

特に環境にいるギデオンの枚数で勝てる率が大きく変わっちゃうので次はあんまりおススメできません、以上終わり

次は多分ティムールミッドレンジ使ってます。
 マジギレしてて仕事手につかなかったので補償請求します。


まず一言







ばっかじゃねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお























全てはこれに尽きます。

フェリダー禁止は別にいい、それは妥当だよ

だが、何故禁止改訂を今日やった?!

それが1番許せない事

禁止改訂は発表する日が決まってる、これは絶対に守らなきゃいけない約束だ

じゃなければ今後いついかなる時でも適当に理由をこじつけて禁止にすることが可能になってしまう。

たった2日だよ?それをMOで戦わせてサヒーリが勝ちすぎてたから???

アホか!!!

前環境から完成されていたデッキに新カードで組まれたデッキがたった2日で勝てるわけねーだろ!!


とりあえずアメリカで訴訟起こされろばーか!!!!!!!!
 チャネルがバラしちゃったり、ツイッターでも話題にする人がいたりとそろそろ隠すのが限界になってきたし

シンデレラ5thとGP神戸が被ったので参加はほぼしない事が決定的に



のでネタ晴らし


デッキはこちら

https://dig.cards/decks/magicthegathering/45336

まだサイドとかが固まってないんだけど

純鋼の聖騎士コンボ


霊気紛争からスラムが入ったことでこのデッキは大きく変わった。

キープがしやすくなり、速度も上がった。

墓地対策も効かないし、カタキやサイレンスも効きにくい



1キルルートは

スラム、モックス、猿、撤収、土地、装備品×2

土地と猿からスラムを出し、装備品とモックスと撤収でコンボ開始

確率的には低いだろうが2枚必要なカードが無い分実戦でも決まる事があるはず

2キルになるともっと高い、猿が土地でもいいしスラムが聖騎士でもいい

1人回ししてる段階では3キルが1番多く、2キルもかなり発生するし1キルも30回前後回して2回発生した。



作っておいてなんだけどこれは駄目でしょ・・

3キルですら許されないモダンで2キルが隆盛コンボよりも発生率が高く

1キルすらあるってのは流石に不味いでしょ

まぁ稲妻とか1マナ除去もたれてると早々決まらないんだけど

それでも駄目だと思います。

多分、今回禁止を逃れた猿が禁止されます。



デッキ相性的には

不利がBGx(ジャンドの方が苦手) バーン グリコン スケシ(稲妻とサイドにチャリスが入ってる可能性があるので)

5分が感染(スピードは勝ってる)

くらいかなと想定してる。

ちらっ

2017年1月21日 MTG雑記

 Twitterが便利すぎて放置しすぎた

環境代わるのでつらつらと

・禁止改訂
今更かよ

スタン
自分的にはぶっちゃけどうでもよかったんだけど(辛かった思いもしなかったし)
どっちかと言えばギデオンの方が200倍辛かった
禁止カードってのはそのカードに負けました、どう構築しても手も足も出ません、許してくださいって言ったようなもんなのでデッキ作る側としては面白くないと正直思います。

モダン
今更トロール禁止にしたとこでドレッジ弱体なんかするもんか、安堵の再会がある限りあのデッキは消えやしない
むしろ禁止になってオワコンになったと勘違いしてガード下げると大変なことになる。

ギタ調は言われてたからしょうがないね、強すぎっていうか悪さし過ぎなんだよ
結果的に巻き込まれてジェスカイコンボは潰されたけど2キル出来るデッキがモダンに存在してはいけないんだよね
モダンのスタンス的に
なのでしゃーなし
どうしても隆盛コンボのスピード取り戻したいならスピリットガイド使うしかないけどそうなると手札カツカツなんてレベルじゃなくなるのでめっちゃキツい

・次環境
プロツアー京都のシーズンなので頑張りたいなと思いつつ

残るデッキ
エネルギーアグロ(何も失ってないけどバリスタやや辛い)
青赤コン(エムラいないので楽になったがコプターいないので軽量除去いる??一押しでよくない?)
ドレッジ(タコ強くなるね)

復権するデッキ
コントロール全般(コプターとエムラ対策の枷から解き放たれたので)
ハスクコンボ(ヤヘンニ使えば??)
緑白トークン(スラムの技巧ヤバいな?)
季節コントロール(エムラいないのでいくらでもゲーム延ばせるな?)
エルドラージビートダウン(スマッシャー強し)

高速アグロデッキはどうなんだろ?
専門外だからなんとも言えないけど軽いインスタント除去が出て収集艇がいるのでつらたん?


・レガシー

始めました、取りあえずスニークショーで
モダン始めた時も双子だったんだけど
知識が全く無いのでメインである程度勝てるデッキ使ってまず環境を知るの大切
千葉は出なくて良かった


以上でした


 前哨戦・・と思ってたんだよなぁ・・


先週末のシンデレラ4th神戸でした。

今回も外に大きなフラスタ(お城)があるとのことでしたが




今回は中のステージ上にも巨大なお城のセットが・・





1.とどけ!アイドル(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

今日はデレステでの楽曲が中心とのことで、デレステ最初のテーマ曲から


2.ゴキゲンParty Night(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

出演者を紹介しながらの曲でしたがいるいる、新参勢が


3.S(mile)ING!(大橋彩香)

最初のソロ曲はいきなり卯月の曲

3rdの時とは違って自信に満ち溢れている様な感じに歌っていました。

はっしー曰く、シンデレラの舞踏会が終わってしばらく後の成長した卯月をイメージして歌ったとのこと

そして後ろのセットのお城のディスプレイにはなんと凛と未央が一緒に踊っている?!?!

デレステで作り上げたキャラをここでこのように採用してくるってなんという・・

サイゲ凄い・・いつかこうなればいいって思うものを本気で作り上げてきた・・


4.Naked Romance(津田美波)

素の喋りとは結構違う声を出しているのでちょっと踊りながら歌うのはキツそうだったかな?w

普段の津田ちゃんはイケメンボイスですからね


5.エヴリデイドリーム(牧野由依)

2ndから久しぶりの出演のまきのん

思えばあの時はまだままゆの声になったばかりでそこまでシンクロしていなかったのか・・?

今回のまきのんは本物、完璧なままゆでした。

少しぐるぐるした目の感じも、若干怖い愛情を振りまく姿も・・



6.おねだり Shall We ~? (高森奈津美)

安定の~と言いつつもいつも歌い方を若干変えるなつ姉さん
何気に後ろの三つ編みメイド服だったダンサーさんが可愛いと思ってた(


7.TOKIMEKIエスカレート(佳村はるか)

デレラジも毎週出るわけじゃなくなって少しブランクが空いてしまったか・・?
少し3rdの時よりもパフォーマンス落ちたかな・・と思った。
ただ今日の主役ってわけじゃないのでSSAに期待。


8.Snow Wings(大橋彩香,金子真由美,千菅春香,長島光那,原 優子,村中 知)

笑顔+眼鏡+炎陣という雪も溶けそうなメンバー

眼鏡さんが特にダンス能力が高く、これが眼鏡(律ちゃん)の系譜かと


9.Twilight Sky(青木瑠璃子)

今日はなつきちいないし、新曲のほうじゃないのかー

まぁここはねー


10.ショコラ,ティアラ(大坪由佳)

からの・・3rdの時みたいにマシュマロをぽいぽいとアリーナ席に向かって投げていて

最後は結局マシュマロを食うやつ


11.ましゅまろ☆キッス(松嵜麗,大坪由佳)

からのマシュマロ繋がり

つかこの人、前日ホムラジ(生放送)を23時までやってたんですよ??

なのになんでにょわー声で歌外さない踊りミスらないどころか歌いながら魔法のステッキの動きも間違わないんですか??

ふとそう思ってアイドル力たけーな麗ちゃまと感心していました。


12.小さな恋の密室事件(桜咲千依)

ここで後ろで踊っていたアイドルは幸子と輝子・・つまり可愛い僕と142s?!

どんだけプロデューサー喜ばせれば気が済むの・・



13.Love∞Destiny(青木瑠璃子,津田美波,牧野由依)

後ろには加蓮とちえりの2人が映し出されラブデスのメンバー通りに・・

ここのままゆ(まきのん)が凄まじかった。

数日前にTLでラブデスのコミュでりーなに壁ドンされて頬を染めるままゆを見て
こんなの私の知ってるままゆじゃないとPを引退したとか書いてた人がいたが

何故、何故にこの日まで待てなかったんだ・・

まきのんの表現したこのLove∞Destinyを歌うままゆは完全にプロデューサーしか見ていない
プロデューサーを魅了しようとする本物のままゆだった・・

TLでも何人ものPがスカチケでままゆを選びだし始めたことからもどれだけ凄かったか分かるだろう。

早く、早くCD出してくれーー!!!!ライブブルーレイでもいいぞーー!!!!!


14.生存本能ヴァルキュリア(金子真由美,千菅春香,長島光那,原 優子,村中 知)

眼鏡+炎陣に加えて後ろに本来の5人が映し出され、10名という総勢メンバー

センターが松永涼役のちっすーで涼らしく強くクールに歌いだされるヴァルキュリアはなかなかに良かった!


デレステ連動企画 Starlight Casting 結果発表
ハイファイ☆デイズ(佳村はるか,三宅麻理恵,原 優子,五十嵐裕美,桜咲千依)

あんずだけが予想外で他は予想通りでしたw


15.Tulip(五十嵐裕美,大坪由佳,高森奈津美,三宅麻理恵,佳村はるか)

先日のアニサマでは奏とありすで歌っていたけど

この曲はセンターになる人が違うだけでイメージが全然変わっちゃうね

美嘉がセンターだとキュート成分多めになる(Paなんだけど)


16.空と風と恋のワルツ(津田美波)

唯一のソロ新曲

こっちのほうが動きが少なくて歌に集中しやすそうだった、とても美穂美穂してた


17.メルヘンデビュー!(三宅麻理恵)

ちゅーりっぷした後にこれで相当にぜーはーしてたまりえってぃw



18.あんずのうた(五十嵐裕美)

まぁこの連続デスヨネー

そしてあんずの歌ではカエダマに杏本人が踊らされるという仕打ちにw



19.純情Midnight伝説(金子真由美,千菅春香,原優子,村中知)

メンバーは炎陣でなつきちを抜いた4人

まぁ仕方ないよね、きよのんはマクロスデルタのツアー中だしさ、メインヒロインだしね

後ろの画面には一応なつきちが出てて、なるほどこれで補うのか・・








でも、やはり4人じゃ辛そうだ


そりゃそうだ、4人は初ステージで歌の支柱がいないんだ・・


ここにもしきよのんがいたらきっともっと凄い歌に・・













と思ってたら2番に入った直後にはらぼうが耐えかねた様に、待ちかねた様に「なつきち!!」の呼び声から


本物のきよのんが出てきて一瞬何が起きたのか全然理解出来なかった


だってそうでしょ?来週にはマクロスデルタのツアーファイナルがあるんだよ?!


何故ここにいるの?何故ここに来てくれたの?!


他の4人が息を吹き返し、一瞬で会場のテンションが爆上がりに


本当に本当に最高の炎陣でした、一瞬で好きになるくらい


(金子真由美,千菅春香,原優子,村中知,安野希世乃)



20.Rockin’ Emotion(金子真由美,千菅春香,原優子,村中知,安野希世乃)

そのまま続けてロキエモを5人で合唱

3rdの時はきよのん、1人で泣きながらぎりぎりで歌っていたのに本当にこの1年で成長した。

マクロスデルタのお陰だと思うけど、4人を引っ張れるほどに



ちなみにこの光景を見てりーなが嫉妬で憤死しそうだなと思ってました(



正直ここですべて燃え尽きた感がありました。




21.咲いてJewel(青木瑠璃子,桜咲千依,千菅春香,長島光那,村中知)




22.きみにいっぱい☆(原優子,松嵜麗,佳村はるか)




23.明日また会えるよね(大橋彩香,五十嵐裕美,大坪由佳,金子真由美,高森奈津美,津田美波,牧野由依,三宅麻理恵)


24.メッセージ(大橋彩香,青木瑠璃子,五十嵐裕美,桜咲千依,大坪由佳,高森奈津美,津田美波,牧野由依,松嵜麗,三宅麻理恵,佳村はるか)


25.GOIN’!!!(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
アンコール
26.BEYOND THE STARLIGHT(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
27.お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

以下出演者
大橋彩香さん(島村卯月役)
青木瑠璃子さん(多田李衣菜役)
五十嵐裕美さん(双葉 杏役)
桜咲千依さん(白坂小梅役)
大坪由佳さん(三村かな子役)
高森奈津美さん(前川みく役)
津田美波さん(小日向美穂役)
牧野由依さん(佐久間まゆ役)
松嵜 麗さん(諸星きらり役)
三宅麻理恵さん(安部菜々役)
佳村はるかさん(城ヶ崎美嘉役)
金子真由美(藤本里奈役)
千菅春香さん(松永 涼役)
原 優子さん(向井拓海役)
村中 知さん(大和亜季役)
長島光那さん(上条春菜役)
安野希世乃さん(木村夏樹役)


以上、2日目に続く

 モダンシーズンはいいね、コンボの嵐で心が洗われるようだ


今日も楽しくジェスカイの隆盛・・と思ったんだけど
到着した時に周りを見渡すと記憶上赤いデッキ使いの人が数人いる・・だめだこりゃ!!ということで急きょサブデッキに変更、デッキはこちら

https://dig.cards/decks/magicthegathering/67130

大会での使用は2回目の蔵の開放(またコンボかよ)


もちろん参考レシピはマンモスさんです。

本家と違うところ

・けちな贈り物
知識だとコジ問で抜かれるから
ワークス、テゼレット、廃墟のサーチで手札にワークスが確定
写本、開放、廃墟で無限ループ確定
ソプターパーツサーチで無限確定
と様々に使えるので


・ナヒリ
白は土地から、赤はアーティファクトから出るので採用
コンボを介さないでエムラをシュートするのはもとより、苦手なエンチャ(黒力戦、RIP、サイレンス)を追放除去出来るので採用
3ターン目にモックスや猿から出すとコントロールも悶絶なので


・血染めの月
特殊地形はいっぱい使ってるけどこのデッキは月効かないので
2ターン目に月で即死してくれるデッキいっぱいありますし
最近月へのガードが下がってると思ったので


・白力戦なし
バーンみたいな赤いデッキにはフェッチ切らないから間に合うし
ハンデスって言ってもコジ問は重要なところには何も刺さらないので気にしなくていいかなと


21名の5回戦でスタート

1戦目 マーフォーク
①楽々と4ターン目にスタート
②相手遅い展開してたのでパイロで流してからスタートして勝ち

1-0

2戦目 緑赤トロン
①4ターン目トロンを幽霊街で妨害してターンもらってコンボ勝ち
②相手がトロンそろうの遅くてコンボ勝ち
こっちが針で死ぬと思ってたら針効かないんだね・・はじめて知った(ぉぃ

2-0

3戦目 魚
①4ターン目に16点もらって間に合わず負け
②相手遅い間にコンボ勝ち
③またも遅い間にコンボ勝ち

魚苦手らしいんだけどそんな意識あんまりないんだよね・・そうなのかな?

3-0

よーしID×2で抜けだー




4戦目 グリコン(下当たり
デスヨネー

①先手、初手には写本在りで相手マリガン、これは・・?
相手が占術で何かをトップに置いたので写本プレイからの起動したら島が落ち、相手はそれ以外に沼が1枚しか無くて土地事故起こして勝ち

②青マナ出されないうちに月貼って勝ち


4-0


5戦目 ID

4-0-1で1位抜け


つーかあれ??赤いデッキ・・・


SE1 ドレッジ
①デッキ登録ミスでGL
②ギリでコンボスタート間に合って勝ち
③相手4マリからの黒力戦・・・は知ってるから対策挿してたのに引けず負け!!!


ばかーーー!!!!!最後のGLさえしなければ・・・


でもまぁ1位抜けだったのでうれしかったです、以上お疲れ

今週末はアニサマじゃーーーー!!!!!!!

 チケットが当たらなかった怒りを力に変えて・・

デッキは前回のと一緒でこちら

https://dig.cards/decks/magicthegathering/16910

77人?だったかな・・7回戦でゴー


1戦目 ドレッジ@mukaiさん
①茶番
②茶番

ドレッジが防げない+ドレッジよりも早いコンボなので相性は抜群なのです。
もとよりドレッジは手札を大量消費する上にドローをしないので初手にエンチャ割が無い限りは妨害出来ないのでね・・

1-0

2戦目 親和
①相手がクロック低いハンドキープしてて速度勝ち
②殴り負け
③こっちのデッキに除去入ってないと思い込んで飛行機械からの空僻地を稲妻で落として勝ち

2-0

3戦目 エスパーライブラリーアウト
①書庫の罠警戒してフェッチ切らなくても済む土地が来てたので切らずにコンボ始動で勝ち
②フェッチ切ったら書庫罠2発くらって死
③ジェスカイの隆盛が墓地にあったのに土下座受けなかったのでコンボ勝ち

3-0

4戦目 すなしょーさん@トリコソプターナヒリ
①カウンターさせるように動いてギタ調で手札見て除去ハンドなの確認してコンボ開始
②待ちすぎて瞬唱稲妻で負け
③ハンドを土下座で覗かれてジェスカイの隆盛出したら割られたけどそこにインスタント挟んで隆盛誘発させたら2枚目を引いて相手はフルタップのナヒリだしてきた返しに隆盛出してスタート勝ち

4-0

5戦目 ジャンド
①次ターンがある盤面で願いを撃ってジェスカイの隆盛を貼るか手札に残すか
(つまりハンデスがあるのか衰微があるのか)悩んだけど極楽鳥が生かされているのとジャンドはハンデスを引く確率の方が高いと決め込んで隆盛出して割られずコンボ勝ち

②力戦スタートしてこっちは女人像と命運縫い土地5枚、手札には隆盛あって次ターンコンボスタートのところで相手は土地4枚、手札には衰微衰微パルスコジ門の状態でパルスで力戦を割り、コジ門を撃ってこっちの隆盛を落としたけどもこれが間違い、衰微2発構えてれば止まったのに・・
止まらぬ発想で3枚引いた中にきらめく願いと島があり、願いから隆盛サーチからの設置で島おいて1マナキャントリップからコンボスタートして勝ち

5-0

IDすれば抜け・・

6戦目 白単人間(下当たりでID出来ず)
oh・・・

①サリア出されて稲妻無くて死亡
②パスの打ち所間違えて死亡

5-1

7戦目 バントエルドラージ(優勝者)

ID

7位抜け

SE1戦目

沼からコジ門・・ジャンド?
さらに沼からコジ門・・・???

んん・・・???

おや・・そういえばスリーブもプレイマットも・・デーモン・・?!

まさか・・・

俺「失礼ですが・・もしかして根絶さん?」
根絶さん「ですw」


SE1戦目 根絶ブラック@根絶さん
①コンボスタートして止まらぬ発想撃った時に前のターンに撃っていた発想撃った時のエンドに手札3枚捨ててないのを指摘されてそういえば!!!!!
ジャッジ呼んで説明、裁定は手札の3枚そのまま捨ててね
だったんだけどもうここからじゃコンボ止まらず・・というか前のターンに3枚捨ててても勝ってるんだけどこういうミスはダメだね、精神的に自滅

②根絶さんのデッキをある程度知っててチャリス入ってくるのはわかってたのでグラッジ入れといたんだけどスタート出来そうな所でスタートせずにリリアナで固められて負け

③チャリスX=1出されて衰微サーチするかグラッジ探しに行くも見つける前にX=2出されて完封負け


最終戦はほんと自分のミスで崩れて雑魚だったけど5-0まで行けたのは嬉しかった。

このデッキも使うとただ最速コンボ決めてるだけではなかなか勝てなくて
このターンは安全か、どの行動が相手のデッキに対して最速でゴールに辿り着けるのかが面白いデッキなので使ってみると面白いと思うよ

何よりもモダンで現実的な最速2キルが許されているデッキなのでコンボ好きにはお勧めです。


以上

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索